日産 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
282
0

EV車が外車のようにお金持ちの人しか乗れなくなってしまったのはなぜ?

特に日産の充電無料が消えてからは
不便だけを感じてしまう代物

電気自動車は

1.あのバカ高いバッテリーを買える人
2.自宅車庫に充電設備を付けられる人
限定の車なんだ

地方ならまだしも
「それでも戸建て4000万円」
都市圏で自宅に車庫がある人は極少数の人「自宅だけで1億円はざら」

電気自動車は欲しいと思っても
自由に使える人は極少数の車
外車=稀少価値「高いから」
EV車=稀少価値「車庫付き自宅」

補足

電気自動車の 充電設備の付けられそうな車庫付きのお宅を見回すと ほぼ99%の人がエンジン車 それもベンツのマークが付いた外車とかが半分を占めている お金持ちで自宅に車庫の有るような人はドイツ車をまず買う 好奇心旺盛なのか 電気自動車の有るような家は 見渡しても1軒しか見当たらない それもテスラ ましてや 月極めの青空駐車場やアパ*マンションの駐車場で電気自動車を見かける事はまず無い わざわざ 充電の為に日産の店に行くような 電気自動車マニアの人は少ないようだ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カメラとセンサーとタッチパネルと制御コンピューターを外せば、
電気自動車でもガソリン車に
電池代と充電装置を上乗せした金額のようです。

問題は充電器ですよ、充電器が高すぎる。
軒先まで交流200V電源が有りながら、これで充電できないことです。
そして、課税できないエネルギーの販売に反対する行政。

その他の回答 (6件)

  • 現状ではEVを買うメリットがありません なにせ充電に時間かかりますから
    今の「タイパ」の時代アリエナイ選択です 買う御二はただの変わり者の
    新しもの好きだろうと思います まともな思考経路があれば後悔してるでしょうね

  • 初めからそうだと思います

  • 中国のEVでは、70~100万円台のモデルが沢山出ていますし、
    それは怖いと言うのであれば、
    BYDでも100万円台のEVを売っている。
    テスラも300万円台のEVを販売予定。

    お金持ちじゃなくても買うことはできます。

    充電などが面倒なので、数台持っているお金持ちの方が使いやすいというのはあるでしょうが。

  • テレビ、冷蔵庫、固定電話、ビデオテープレコーダー、携帯電話、パソコン、大型液晶テレビ、有機ELテレビ、数え上げたらキリがないけど、全て最初の頃はトンでもない値段ですよ。
    若い方でも、数十インチ以上の大型画面のテレビは最初は100万円台だった記憶はありませんか。

    「お金持ちの人しか乗れなくなったのはなぜ?」という事ですが、全く逆ではありませんか?
    世界初の量産EVである三菱i-MiEVが発売された2009年の新車価格は459万円でバッテリー容量は16kwh。航続距離は120km。
    2022年発売の三菱ekクロスEVの新車価格は255万円でバッテリー容量20kwh。航続距離は180km。
    航続距離については、前者が「JC08モード」、後者は「WLTCモード」で、実質的には2倍近くに伸びていると言っても差し支えないでしょう。

    たった13年間で航続距離は倍近くに伸び、EVの構成部品で最も価格が高いとされるバッテリーも1.25倍になってるのに価格は半分近く(55%)に下がっているのです。
    日産リーフの初代と現行モデルを比較しても同様の事が言えます。

    新しく出てくるEVの価格がドンドン高くなっているのは仕方ありません。
    軽自動車EVのサクラ/ekクロスEVは販売が好調ですが、あくまで「EVとしては」です。
    軽自動車として見るなら、普及モデルが255万円、上級モデルが310万円は相当高い価格です。一般の人に売れるのはせめて軽ターボ車の上級モデル並にならないと困難でしょう。でも、現時点の技術では困難です。

    ならば。特定の人にしか売れないのなら、極力価格の高い車種を出して利益額を増やす事に力点を置くでしょう。

    今のEVをどうこう言うのは、大型テレビが100万円台だった頃に「テレビに100万円?有り得ん!」と言ってるようなもの。
    ある一定のラインを超えたら売上がグンと伸び、数で稼げるようになればさらにコストが下がって・・・という循環に入るでしょう。工業製品はおしなべてそういうものです。

    次世代バッテリーの普及と国・地域によっては2035〜40年頃に想定される化石燃料の内燃機関車の新車販売禁止。この2点で大きな価格低下に向かうでしょう。でも、恐らくあと10〜15年程度はそれほど変わらないのでは?
    それまでの間は高いと思うならEVには手を出さない。それで宜しいのではありませんか。

    なお、戸建でなければ、という事は大きな要因ではないでしょう。戸数で言えば日本の住宅の6割は戸建と言われます。巨大なワゴンやSUVが入らない駐車スペースの住まいの人はおそらく6割どころでは無いと思われますが、その事でワゴンやSUVをネガティブに言う人は殆どいません。
    それなのに、EVに関してはよく持ち出されますね。不思議なものです。

  • >>特に日産の充電無料が消えてからは

    これが消えたのは、充電事業が「自動車会社」主体から電力会社主体に変わったからですな。当然、電気を売るプロの電力会社がタダで供給するわけがありません。

    後、貴殿の認識も若干おかしいですが、日産は「○円使い放題」をやっていましたが無料ではないですね。後、2015年以前は充電器無料ではありましたが、上の変化が起きたのがこの時期です。

    おかげで今「外充電」は高いですからね。後カードの契約上、駐車場の経営側・設置側事業者側が自由に料金を決められない模様でして、例えば、充電料金をただにしたいといっても、事業者側の負担が増えるだけで”うまみ”がまったく無いようです。

    後半の「都会なら」は元々自動車は売れにくいところですし、EVだけに限ったものでは無いと思いますね。ただ、他国だと複数台持つのも簡単かもしれませんが、日本で一人が複数台を持つのは難しいところも問題でしょう。

    どのみち、普通車が維持できない人が軽自動車に走って、それでも維持できない・生活できない人が、軽EVに走るでしょうから、500万円超えるEVが流行る道理はありません。EVの得手不得手・長所短所がわかっている人が、日産の軽EVが流行っているのでしょうが、そういった層から増えるものと思います。

  • >EV車が外車のようにお金持ちの人しか乗れなくなってしまったのはなぜ?

    中国のEV車なら100万以下で買えますよ。

    そもそもEVは比較的新技術なので量産数が少ないため1台当たりの償却費が掛かるってだけです。これは他の商品に関しても同じことが言えます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離