三菱 トライトン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
989
0

ハイラックスとトライトンは性能面で何か違いはありますか?

トヨタのハイラックスがかっこよくて欲しいと思い、いろいろ調べていたら三菱から新型トライトンが発売されることを知りました。

ハイラックスとトライトンのメリットとデメリットや注意点などありますでしょうか?
また、この2車種の違いなの教えていただけると助かります!
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

性能面ではトライトンが圧勝になります。

まずエンジンですが、
トライトンは2.4Lディーゼルで150kW 470Nmと発表されています。
ハイラックスも2.4Lディーゼルですが、110kW 400Nmと控えめで、アクセルを踏み始めた時にワンテンポ遅れる感じがある惜しいエンジンです。(数値以上にターボの素性の悪さ?もある気がします)
三菱のエンジンは4N15型→4N16型に数字がひとつ変わっただけに思えますが、新規設計、新規開発のようで、性能は13年分丸ごと進化していると思います。

4WDシステムも三菱圧勝です。
トライトンはスーパーセレクト4WD IIという、もう全部乗せのシステムがついており、
2駆+パートタイム4駆+直結4駆+ローレンジが切り替えられ、尚且つ三菱伝家の宝刀AYCを採用しているので、恐らくピックアップとしては世界最高のハンドリングだと思われます。
文句なしの本格的なオフロード走行ができるのに、ハンドリングまで良いなんて…

一方ハイラックスは、実はパートタイム四駆でして、切り替えられるのは2駆+パートタイム4駆+ローレンジになります。AYCに類似するものもありません。

メリットデメリットについては、
トライトンの値段が分からないのでなんとも言い難いですが、
ハイラックスのデメリットは
トライトンがあまりにも性能で上を行っているので、走行性能や四駆性能にご興味があるならハイラックスでは絶対に後悔してしまうと思います。内装もチープです。

ハイラックスのメリットとしては、
やはりトヨタなのでディーラーも多いですし、国内の認知度も高いですね。カスタムパーツも既に沢山発売されています。


最後にレースでの実績を紹介します。
2022年に開催されたアジアクロスカントリーラリーに、三菱が旧型トライトンで初参戦しました。
トヨタやいすゞは、以前から長く参加しており、ハイラックスはかなり手の込んだ車両で参戦していました。
三菱は旧4N15エンジン(市販版は2.4L 133kW 430Nm)で圧倒的に不利で、車両改造も大して施さない状態での参戦でしたが、
いきなり総合優勝してしまいました。
あまり詳しくないですが、市販車の段階で、よほどボディやシャシーがしっかりしていて、エンジンもチューニングできる伸び代や耐久性があったということかと思います。

せっかくなら新型トライトンでどうでしょう?
めちゃくちゃ凄いクルマな気がします。

質問者からのお礼コメント

2023.8.3 08:44

ものすごく詳しく教えていただきありがとうございます!
すごく参考になりました!

トライトンが発売されたら試乗しに行ってみたいと思います!
発売が楽しみです(^^)

その他の回答 (1件)

  • 後発の方が分が良いですね
    トライトンの勝ちです!
    是非ハイラックス市場を崩していただきたい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 トライトン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 トライトンのみんなの質問ランキング

  1. 何も調べないで三菱自動車の車種名を5つ書いてください!

    2015.12.12

    解決済み
    回答数:
    27
    閲覧数:
    314

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離