三菱 トライトン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,572
0

ダイハツ ミラ L200Sのエアコン エバボレーターの外し方

ダイハツ ミラ L200Sのエバボレーター コンプレッサーの外し方を教えてください。
エバボレーターの吸い込み口(吸い込み口についている) 外気 室内循環切り替え時に動く弁のフィルター?がボロボロで、交換しょうと考えている為、エバボレーターのボックス自体を外さないといけません。
R-12 134a共通コンプレッサーオイル 出来るだけ安く仕上げたいため 金額を教えてください。(今、多分、R-12用のコンプレッサーオイルはコンプレッサー内に残っている状態)→今の(R-12オイルを抜かないで、R-12 134a対応オイルを入れて良いのか、完全に抜いた状態から入れ替えないといけないのか 教えてください。

それと、高圧、低圧パイプのボルトが、なかなか緩みません。そこで、無理な力を加えると、アルミパイプを痛めてしまいそうなので、どの様に外せば良いのか ボルト部分にCRCをつければ、緩みやすくなりますか?

ついでに、パッキン関係も交換したいと思うので、パッキンをどこで購入したらよいか 教えてください?(現行は、R-12です)が
今後のためを考え、R12 134a共通パッキンにしておきたいのですが

解かりにくい説明で 申し訳ありませんが、お分かりになられた方 実際にやられた方からのアドバイスを頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

高圧、低圧パイプのボルトが緩まない場合は、潤滑剤を吹いても残念ながら外れてきません
完全にネジ部が錆びついてしまっています
ネジ部を壊すか、パイプを切らない限り外れないと思ってください
その際は、エバポレーターと配管は新品に交換します

現状でエアコンガス漏れは修理してありますか?

L200 ミラはほとんどの車種がエパポレーターとエキスパンションバルブを交換しないとガス漏れが直りません

ガス漏れ状態で新しいガスを補充するのはやめたほうがいいです

当方は以前ディーラーで作業をしていました、L200ミラはかなりの台数を修理をしました

質問者からのお礼コメント

2010.7.15 23:08

有難うございました

その他の回答 (1件)

  • やめといた方が賢明です。
    シャッターバルブフィルターだけのためにするのは。
    エアコン全部品交換の覚悟があるのなら、あえてとめませんが。
    地獄をみるはめになります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 トライトン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 トライトンのみんなの質問ランキング

  1. 何も調べないで三菱自動車の車種名を5つ書いてください!

    2015.12.12

    解決済み
    回答数:
    27
    閲覧数:
    314

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離