三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
193
0

軽の中古車を探しています。初めて買うのでどこのメーカーがいいとかがさっぱりわからなくてなかなか決まりません。周りからは三菱とスズキはやめとけと言われているのでそれ以外で探していますが実際、年式と走行距

離どちらを優先して見たらいいですか?ちなみに街乗りではなくて通勤で使用するつもりなので毎日往復で80キロくらいは走ると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私が以前乗っていた2003年式MRワゴンは
13年乗って走行距離65000㎞で友人に譲り

その時はステアリング(ハンドル)が
ガサガサに劣化し始めていたのと(ハンドルカバーで対応)
ガスを補充してもエアコンの効きが悪いというくらいで
それ以外は頗る快調に走ってました

昨年末ごろ
ドアのガラスのモーターが壊れ上下に動かなくなった
という事と10万㎞を超え部品交換も控えているので
今年の車検までに買い替えを検討している
というのを、その友人から聞きました

私の兄は2003年式ekワゴンに乗り続け
昨年走行距離40万㎞超えを達成
その間で大きなトラブルは
エアコンの伝送系のトラブルによるバッテリー上がりくらいで
部品を変えて今も乗り続けてます


車というものは
走行に関係している部分は定期的なメンテをしていれば
いつまでも乗り続けられる感じなので
走行距離は気にしなくて良いと思います

走行に関係しない部分や定期交換が無い部位は
経年劣化での故障もあるので

基本的には年式を見て経年劣化による故障リスクを下げる

次に10万㎞ or 10年 で発生する部品交換が近いのか見て
交換してない場合は交換費用も念頭に購入を検討ですね

その他の回答 (2件)

  • 最近の軽(10年ほど前から)は殆んどタイミングチェーン式になったので10万キロ超えても高額なタイミングベルト交換はありません。予算にもよりますが10万キロを超えると過走行で安く買えます。2年前5年落ち13万キロの軽を安く買い乗っているが故障はしません。どのメーカーも大差ないと・・・中古は使い方で程度がちがうので現車確認し好みの車をかえばいいでしょう。

  • バランスが大事です。
    年式に対して極端に距離が少ないと、放置されていた車両の可能性もあります。
    日産の軽は三菱かスズキのOEM(あるいは共同開発)ですので、三菱とスズキを避けるなら併せて避けた方が良いでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離