三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
209
0

遅れている日本のEV車市場ここ数年で勝負しないとまたガラパゴスと言われインフラの面でも変えなきゃいけない時にアメリカ、韓国、中国、ヨーロッパ勢と戦っていけるのだろうか?

TOYOTAやHONDAやNISSAN、SUBARU、MAZDA、三菱、DAIHATSU、SUZUKIの世界視野を見たときにこれから先ブランドとしてやっていけますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

遅れておりません。
遅れていると言っているのは、一部のマスコミと、それを真に受けた読者の方々、そして、その方が都合が良い人たち、ということになるでしょうか。

世界に先駆けてハイブリッド技術を開発したのは日本(トヨタ自動車)であり、欧州はハイブリッドを良しとせずディーゼルエンジンで対抗、そこにVWのディーゼルゲート事件が発生したため一気に電気自動車に舵を切った、というシナリオであり、世界で覇権争いが起きているというのが実情でしょう。

ハイブリッド車よりEV走行距離を伸ばしたのがプラグインハイブリッド車であり、すでに発売されているプラグインハイブリッド車は電気自動車の領域を超えた技術を持っています。電気自動車にしても既に準備はされており、市場の要求に応じて車両を供給する体制は整っているという認識です。

環境性能にしても、電気自動車は走行時のインパクトはゼロに近いものの、製造段階から電気を生成し、走行するまでの視点(Well to Wheel)で見た場合、電気自動車よりもプラグインハイブリッド車が優位であると主張する調査もあり、違ったものが見えてくるのではないかと思います。

これからの自動車は電気自動車一択ではなく、ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、ガソリン車、ディーゼル車、その他の自動車含め、使用するニーズにより様々な選択の中から選ばれていくようになるのが良いのではと思います。日本の自動車メーカーはレベルの差はあれ、その準備は整っていると認識しています。

質問者からのお礼コメント

2022.9.14 14:35

ありがとうございます。

その他の回答 (7件)

  • エンジンは、ノウハウの塊なので欧州ですら生産国は、限定されたが、電気自動車は、構造が簡単なので途上国でも、どんどん自動車メーカーが、立ち上がる。1,000社を超えても不思議では無い。

    構造がないので簡単なので安い上に、激烈な価格競争に成るので日本メーカーは、生き残れる可能性の方が、はるかに低いと思われる。

    パソコンの様にメーカーは、消えるだろうね。

  • 追いついて無いのは、技術や実車ではなく、法律や消費者ですよ。
    出来てても使えない法律、良くても買えない財布事情。
    だから悪いのはメーカーではない。

    それぞれのメーカーは今、出来る範囲の事はやってる。
    どういう風に遅れてるの?
    実証実験がされてるかどうか?
    法律が邪魔なのでは?

  • どっち道、日本製は品質が良いので、経済がよければ問題ありません。

  • やれなきゃ負けるだけ。それ以上でもそれ以下でもない。
    ただ、EV車の開発競争がその最終結論だとは思えないが。

  • 「日本は遅れている」という常套句ですが、
    日本のエンジン技術に追いつけない欧州が、「じゃあEVで勝負」とルールチェンジしたのが実態です。
    EVも自動運転も、日本企業はずっと前にやっています。
    市場性から商品化しなかっただけ。

    それより、タイヤが4つある車は将来も主流なのでしょうか?
    地上50m位を飛び交う「クルマ」なら、道路インフラは重要でないから、インフラ投資を軽減できます。水陸両用にできるから、離島のある日本にも向いています。

  • すいませんが。

    日産と三菱は世界を視野に入れてEVを開発していると思いますが。

    回答の画像
  • EV車って給電設備が無いと使えないでしょう。どれも同じですけど、エネ不足、電力不足の時にEV車って何なんでしょうね。化石燃料で電気作っているのに…。
    これからは水素ガス車でしょう。トヨタは先進的です。もちろん日本メーカーは淘汰(合併)されつつも生き残っていくと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離