三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
113
0

日産自動車についてなのですが、私は一時日産教に騙され洗脳されていた時期がありましたが、無事脱退することができました。

よくパワーウィンドウのことを書いてらっしゃる方がたくさんいますが、自分は1台目がまさにパワーウィンドウのトラブルで鍵をロックする度に助手席側のパワーウィンドウだけ開き、鍵を解錠する度に今度は締まるという謎の現象に悩まされました。

そして2台目は大きな交差点で停止中に信号が青に変わったので発進しようとしたら、突然警告灯がすべてついたと思ったら消え、車も電気系統も全く動かなくなり、ハザードもつけられない状況でとても怖い目にあいました。

数分後に何事もなかったように動いたのですが、怖くなり真っ直ぐ知り合いの整備工場に持って行き診断機で見てもらったのですが、異常なしと出たにもかかわらずその後も2回突然の停車が起き、最後の停車でついに完全に動かなくなりました。

私は友人も含め知り合いに3人整備士や板金工の車屋がいますが、3人共日産車の電気系統のトラブルは他のメーカーより多いといいます。

車を何台も見てきている車のプロが言うので、日産車の電気系統が弱いのは事実だと思いますが、こんな電気系統が貧弱な自動車メーカーが電気自動車を製造していること自体とても驚きです。

今現在日産と三菱は手を組んでますが、 どちらも欠陥車同士でとてもお似合いだと思います。

そもそも『日産』とは『日々悲劇を産む会社』の略だと思いますし、しかも『NISSAN』を逆から書くと『NASSIN』なのでまさに『ナッシング』な会社だと思います。

少しでも被害者を出さないためにも、この真実が世界中に知れ渡るように日々祈ってます。

そこで思ったのですが、みなさんは電気系統が歴史上最悪にも関わらず、いまだにこんな平然と電気自動車のCMを大々的にアピールしている、日産自動車についてどう思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私の昔の経験から、バブル期日産自動車HICAS付きにのってましたが、コーナーリング曲がるためのHICASがコーナーリング攻めたらあっという間にぶっ壊れ、使い物になりませんでした。
HICASの他、パワステ、デフからオイル漏れ、ミッション異音、2速3速ガリガリ入らなくなる。
ヘッドライト結露、テールライト結露、ハーネス焼ける、雨漏り連発。エアコン効かない腐った異臭。
数えたらきりがありません。
日産は乗り方が悪いからぶっ壊れると、私が若いので舐め腐って門前払いしました。
仕方ないので、自動車整備工場板金屋さんに何時も修理依頼していました。
それでもかなり高額になりましたし、修理へ持っていく手間、車がない期間など、無駄な労力と時間は膨大な損害となりました。
人生の損害ともなりました。
整備工場のおやじに、また君か、日産は良くないから、トヨタ車がいいぞと言われてました。
使い物にならない日産は、ハンマーでぶっ叩いてボコボコに破壊して地球の粗大ゴミとして地金屋に廃棄処分してスッキリ人生順調になりました。
ちなみに同じ時代、先輩のブルーバード、レパード、スカイラインRS、後輩の少し新しいレパードなんかも、故障多発で、殆どトヨタ車に乗り換えましたね。
トヨタ、クラウンやソアラ、セリカXX乗り換えたら、トラブルゼロになったそうです。
私は貧乏だったので、中古の安いダイハツミラクオーレを購入して、峠を攻めてましたが、全く壊れることなどなく、凄い耐久性でした。
日産はあっという間にぶっ壊れでたのに。
その時代、過酷な条件で使われるトラック業界でも、日産ディーゼルは、国内4メーカー断トツ最下位の性能、耐久性無く、激振動車内騒音酷く非力で誤魔化しの技術など業界では通用しませんから、日産ディーゼルは姿を消しました。
バブル期当時、佐川急便は路線便は下請けに委託してました。
路線便は現在もかな。
その路線便に日産ディーゼルは1台もおらず、出入り禁止だったのです。
まぁ何処も佐川急便の高速道路を関東〜九州年間20万キロ走る耐久性など、日産ディーゼルにはありませんでしたから。
当時、山陽自動車道が、全線開通しておらず、中国自動車を走ってましたが、あの非力な日産ディーゼルでは、関東〜九州で1~2時間遅れてたでしょう。
政治的圧力で三菱自動車は日産傘下にされましたが、圧倒的耐久性パワーの三菱ふそうは別会社。
政治的圧力で不正問題がとりだたされましたが、日産の不正問題をもみ消すためのものでしょう。
今現在も三菱ふそうは圧倒的耐久性パワーてトップクラスで活躍。
業界は本物を知っているから、日産ディーゼル等買わない。
バス、タクシーも日産自動車はほぼ消えました。
トヨタハイエースと日産キャラバン。
日産キャラバン激振動車内騒音酷く非力で耐久性パワー無く、荷台が雨漏り腐った異臭がしてました。
日産ラルゴディーゼル激振動車内騒音酷く非力で耐久性パワー無く、黒鉛履いてました、近所迷惑でした。

日産信者の方は、認めません。
ミッション、エアコン、パワステなど故障しても、消耗品と自分に言い聞かせます。
また、日産しか乗ったことがない、日産しか知らない日産乗りが多く、トヨタ車と比較します。
トヨタ車ライバルと思っている時点で、トヨタ車はいい車と認めていますね(笑)

質問者からのお礼コメント

2022.9.18 23:10

詳しく的確な回答ありがとうございました。
悪質自動車メーカー日産に対する考えが、私と全く同じなのでBAといたします。
これからも極悪教団日産教に騙される被害者が、世界から少しでも減らせるよう私も日々祈っております。

その他の回答 (5件)

  • 10年以上前の車エルグランドや他の日産自動車はパワ-ウィンドウが閉まらなくなったりしました。三台とも!
    最近日産のクルマ買いました。異常警告が出てリセットして貰いました。また異常警告が出てリセットしました。良く分からない異常警告が出ます。

  • 電気系統の弱さは有名すぎてむしろ触れてはいけない話。
    あらゆる不具合が脳内で自動的に消去されるのが日産信者なので、擁護する回答が多いのも仕方ないw

  • 質問者さんは日産との相性が悪いんでしょうね。
    うちは違いますよ、全て日産車ですけど全然壊れないですね。
    もちろん経年劣化による故障はあるものの、大きなのは無いですね。
    おかげで20年以上/20万キロ超えても元気に走ってますから。

    ちょっと自分との相性が悪いからと社名を無茶苦茶な解釈してますけど・・・笑えないですね。
    性格悪いのが文字に出てますね。

  • 人と車には相性があるようですね。

  • 貧乏くじ引いて残念だったな。おれは今まで大丈夫だったけど。貧乏くじ引いたからってひがむなよ。ダサいトヨタ車乗れよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離