三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
161
0

ホンダの軽自動車はなぜ日本のガラパコなのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スズキやダイハツや三菱は途上国で販売しているクルマと日本で販売している軽自動車の部品を共通化。車体設計を共通化。エンジン設計の共通化することでコストダウンしているそうですが。
よく分からないのですが。
なぜホンダは途上国で販売しているクルマと部品の共通化をしないのですか。

と質問したら。
ホンダはアメリカと中国がメイン。
という回答がありそうですが。

ですが最近のホンダてタイとかインドで製造したクルマを日本で販売しているのでは。
スズキやダイハツや三菱はタイやインドで製造するクルマと日本の軽自動車を共通化してコストダウンしているのでは。

それはそれとして。
スズキやダイハツや三菱の軽自動車て日本のガラパコと言いっっ実は途上国で製造とか販売しはているクルマとシャーシやエンジンを共通化してコストダウンしていますが。
なぜホンダは完全日本ガラパコ設計なのですか。

余談ですが。
N-BOXは日本一売れているとマウントする人がいますが。
アルトとそのベース車はたぶん世界ではN-BOXの10倍は売れているのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ガラパコってなんですか?
ガラパゴスならガラパゴでは?
と言うか1文字略しただけで
なんの意味が有るのですか?

その他の回答 (6件)

  • がらぱこ?ガラパゴス?

    アルトとそのベース車?よく分からないのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 軽自動車自体日本でしか公道走れないのに対外向けにする理由ある?
    最近頓珍漢な内容増えてるけど最低限要点部分ぐらいは調べて書き込んでくれ。

  • ホンダだけでなくて、「軽自動車」全体が日本のガラパゴスです。
    660CC以下の車で税金などの各種優遇処置があるのは、日本だけです。
    小さい排気量で高性能を引き出す為に軽量化・高効率のエンジンなど特殊技術満載なので、1000CCぐらいで作った方が簡単で安く上がります。従って、東南アジアは3輪のトゥクトゥク以外では、軽自動車は存在しません。
    インドで大きなシェアを持っているスズキも1000CC以上で軽自動車は生産していません。

  • ホンダも普通にしてるぞ
    知らないだけです

  • ホンダは初代Nボックス発売を販売する時期、超円高で海外へ輸出する物が無い中、国内で売れるモデルを作らないと行けないと言う危機感から登場したのがNボックスです。現在ではホンダも地産地消が進み日本のモデルを海外と共有するしても利益が余り見込めないこと海外でNボックスをベースに開発とかはしない方針ですね。

  • 早く日本も 一家に一台 車が持てる時代になりたい 昭和の30年代
    ようやく戦後が終わろうとした時代に その願いをかなえるために作られた
    優遇税制 それが軽規格 だから日本にしか有りません。
    ヨーロッパの道は 日本より悪く 狭い道も多い。だから 日本の軽自動車sizeの車は良く売れますし 沢山走っています。
    しかし 優遇税制の軽規格と言うものは有りませんから ボディーの重さに合うトルクが出るエンジンを乗せます。軽自動車と同じサイズなら 800ccとか1000ccのエンジンを乗せることが多い。重さに合うエンジンなので 日本の軽より とても良く走りますし 燃費も良い車になります。
    そんな車は沢山ありますが 日本には軽自動車が有り税金が安いので
    輸出しても日本では売れません。逆に 優遇税制が無い海外は
    燃費が悪く走らない 日本の軽自動車を輸入しても売れません。
    インドはスズキの車が人気で 沢山走っています。ワゴンRも沢山走っていますが 900cc位のエンジンを積んでいたと思います。日本のワゴンRよりとても良く走り燃費も良い車です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離