三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
366
0

平成8年式 三菱ミニキャブトラック U42Tのエンジン不調についてです。走行距離は58,000km程度。

過去に2年ほど放置してあり、バッテリー、プラグを変えたうえ、始動することができました。下記のようなエンジンの不調があります。

エンジン始動は一発良好。冬場はアクセル踏んでないと、エンスト。(夏場は安定)
暖気時、アクセル踏み込むとアイドリング低下→エンスト。坂道も登るが発進時にもたつき。
5分程度乗ると、燃料かぶり?が起きてマフラーがボソボソと言い出す。

暖気後、乗り出すと良いのですが、発進時のもたつきと、だんだんと被るような症状です。

あまり、キャブレターの知識もないのですが、
貴重なミニキャブに乗り続けたいため、修理を考えていますが、原因が分かりません。

ご回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アンローダーが逝っちゃってるんじゃない?パワー系も駄目な症状に見えるよ。負圧ホースは破れてないかな。
キャブ本体不良も負圧を制御するTVSV関係の不具合も考えられるよ。

どっちにせよ専門の業者に見せた方が良いよ。この頃のキャブは排ガス規制をクリアさせるのに小細工されたのが多いから素人が手を出すと間違いなく不調になるよ。

その他の回答 (4件)

  • 2年放置したら燃料系の掃除は必須ですね。
    特にキャブや燃料タンクはカスが溜まったりサビがついてたりする可能性大ですね。

  • 修理をご自分でするのですか、だとすれば事前の原因の確定は必要でしょうね。放置履歴もあるというのなら、キャブレターの完全掃除が必要です。洗浄材を吹き付けるだけでなく、細穴には荷札の針金で掻く動作は必ず必要です。自動チョウクの機構も引っ付いていますから、慎重にされるのをお勧めします。

  • DIYで簡単に出来る事は不調定番部品のデスキャップ、ローター、プラグコードを一新する事です。
    それで改善しなければ、プロに相談して下さい。
    サーモスタッドが悪いとオートチョークがいつまでも微妙に効くのでそれも不調の原因になります。

  • エンジン始動は一発良好。冬場はアクセル踏んでないと、エンスト。(夏場は安定)
    3G83エンジンの点火系

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離