三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
110
0

バスの車体メーカーって、日野、三菱、いすゞと海外メーカーでしょうか?

どこのバスメーカーが品質性能で上ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Youtubeでパキスタンの自動車修理業があって面白いですが、

やはり日野、三菱、いすゞはパキスタンでは人気のようです。その理由は、おそらくパキスタンでは過搭載が300-400%が普通で、フロントアクスル、リアアクセルケース破断とかシャーシ破断とかおきにくく、また修理しやすいところらしいです。ベンツやボルボもお呼びでないほど。

中国や韓国性は日本性より安いが、やはり日本製ほどの耐久性は無いというところらしいです。

バスも国産高速バスは新品できて慣熟走行後は長距離路線に使われます。1日1000キロ、毎日走る。おおむね新車から100万キロはドル箱の長距離バスに使われます。

そこでエンジンをバラして整備し、その後は短距離の高速路線や観光バス、貸し切りバス等で200万キロで売却処分となるようです。

いかにヒュンダイがやってこようとも、200万キロノートラブルで走る技術は無い。。しかしパキスタンの自動車修理業は面白いですよ。ギアの分解やクラッチやブレーキシュー、スターターモーターの修理は10-15歳くらいの子供がやっています。子供なのに、トランスミッションにはめるギアやスペーサー類の順番を覚えているんですね。すでに。

その他の回答 (4件)

  • メーカー単位でいうと、現在の国産バスメーカーは三菱ふそうとジェイ・バスだけです。

    ジェイ・バスは日野といすゞのバス事業を統合した合弁会社で、ジェイ・バスで作られたバスが日野といすゞにOEM供給されている形です。開発体制は、路線バスの開発をいすゞ側、観光バスの開発を日野側で分担している格好で、要するに日野は路線バス開発から撤退、いすゞは観光バス開発から撤退して、残った日野の観光バス部門といすゞの路線バス部門がくっついたのがジェイ・バスというわけです。

    かつては日産ディーゼル→UDトラックスもバスを作っていて、三菱ふそうとUDのバス事業の統合に向けて覚書が交わされていたことがあったんだけど、けっきょく破談になりました。

  • 三菱のふそうかな?

  • 海外メーカーだと韓国のヒュンダイ。
    ウィスラートラベルのバスに使用している。
    性能はわからない、ただ日本のバスより安いらしい。

  • 一応、トヨタもあるけどね。製造は日野でやってると思うけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離