三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
652
0

三菱エアロクイーン平成23年式 デンソーエアコンの件 サブエンジン式 外気温30°にて自動運転 2時間、

距離150㎞を高速走行中 外気温36° エラーコード CO5 水温異常とでましてサブエンジンストップ 何度か繰り返し作動後すぐに水温異常となりサブエンジンスットプ 少し外気温が下がった状態にて冷房モードHiにて正常に運転となりましたが猛暑日ではしかたがないのでしょうか、改善方法、また点検修理が必要だと思っていますがよろしくご教示ください。またバスエアコンの修理屋さんもご教示いただければ助かります。よろしくおねがいします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

サブエンジン車で猛暑日だと仕方ない部分はかなりあります。とりあえず自分でできる部分だと、

コンデンサー(室外機に当たる所)とサブエンジンのラジエーターを定期的に掃除しておくことでしょうか。コンデンサーとラジエーターは車体右側に外側からコンデンサー、ラジエーターの順で装備されています。そこを高圧洗浄機で水洗い→アルカリ性洗剤をかけて数分報知→高圧洗浄機で洗い流す。
構造上サブエンジンの排気ガスや前輪で巻き上げた泥などの汚れをコンデンサー部分のファンで吸い込んでしまうため、ススや泥で目詰まりしてエアコンガスの冷却性能が落ちて行きます。その汚れをなるべく落としてしまおうと言う方法です。アルカリ性洗剤は家庭用のマジックリン(緑色のやつ)でも代用できます。
また出先での緊急対応用に加圧式の農薬散布器(噴霧器)などがあれば、冷えが悪くなったりオーバーヒートしたときに気休め程度ですが水をかけられます。

サブエンジンやエアコンのメンテナンス業者さんを探すなら、地域ごと腕の良い所があると思うので、近くの整備工場さんやバス会社さんに紹介してもらうのがベストだと思われます。

質問者からのお礼コメント

2022.8.17 09:51

詳しくご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 単純にファンベルトが緩いと思います。

  • 先ずはコンデンサーを清掃してみては?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離