三菱 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
187
0

三菱ってメーカーは

アレは全部三菱自動車の派生?(言方解らす)
ですか?
三菱重工、電気、鉛筆(UNI)等です
宜しくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • 三菱グループと三菱鉛筆はグループどころか、
    かつては敵対関係にありましたね。

    スリーダイヤマークを三菱財閥側が独占使用しようとして、
    三菱鉛筆の使用権を奪い取ろうとして裁判を起こすも敗訴。

    その後、「お前を天下の三菱グループに加えてやる」
    と持ちかけたところ、
    「遠慮します」
    と断られて頓挫。

    2回の敗北は三菱グループにとっては屈辱の黒歴史で、
    かつては社内で「三菱鉛筆」の名前を口に出すことも厳禁だったとか。

    この辺のことは現在はぐーぐるではけんさくできないので、
    他のけんさくえんじんをつかうか、
    そっち関係の紙の資料や書籍を探すしかなさそうです。
    あるいは三菱鉛筆の社員に知人がいれば、個人的に直接聞くとか。

    大河ドラマの「龍馬伝」が放映されたあたりから、
    三菱グループのいんしょうをわるくする情報が
    ほとんどけんさくできなくなりました。

  • 意味が分からんw
    そもそも三菱自動車は三菱重工から独立した企業なんだけど。
    三菱電機も三菱重工から独立した企業。
    三菱鉛筆は財閥とは無関係の別会社。

    っていうか、これくらい自分で調べなよ。
    子供じゃないんだからさ。

  • 三菱鉛筆は無関係

  • 関係は有るけど別会社 てな感じ。

  • 紋所が同じだけです。
    三菱自動車は三菱グループじゃないし・・・

  • 別会社。
    だもんで重工でも電機でもエアコン作っていたりする。

  • もともとは三菱重工の自動車部門でしたけど

    鉛筆は三菱グループではない

  • 現在の三菱グループの源流は、土佐の海運会社だった三菱商会です。

    三菱商会は海運からスタートして、金融、商事、造船、重工業等々に事業を拡大していきました。現在は三菱UFJ銀行、三菱商事、三菱重工が三菱御三家と呼ばれ、三菱グループという企業連合体の中核をなしています。

    三菱自動車工業は重工から枝分かれしたもので、会社として分離独立した時点から外資系自動車メーカーの出資を受けたりしていて、三菱グループの中核からは離れているということになります。

    三菱鉛筆は偶然同じシンボルマークを使っていただけで、全くの別会社です。

  • 三菱重工や三菱電気は三菱グループですが、三菱鉛筆は歴史も資本も三菱グループと関係ない全くの別会社です。
    マークも酷似していますが、もともとは三菱鉛筆の方が最初に使い始めたそうです。
    三菱グループから傘下に入らないかという誘いがあったそうですが、断ったそうですね。
    https://www.nishino-law.com/smarts/index/100/detail=1/b_id=160/r_id=7707

  • https://www.mitsubishi.com/ja/sitemap/

    こちらで沿革をご覧になると分かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離