三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
51
0

大昔は、軽自動車が、(態々そう言われている通り)"自動車"だとは見なされていなかったんでしょうか?

敗直後出てきたばかりの頃(もちろん法律上の"軽自動車"の規格なんてない頃です)の軽自動車は、有象無象の町工場が作る、今の感覚からすると遊園地で子供が乗る遊具に近いものだったんでしょうか?

戦前から自動車メーカーとしてやってきた日産、トヨタ、三菱、当時独自に軽乗用車を開発しようと考えてもいなかったんですか?

その後、富士重工のスバル360の登場でそんな初期の軽自動車は一掃されますが、自動車メーカーとしての前歴がなかったからこそ富士重は参入に抵抗がなかったのでしょうか?それ以外の軽自動車メーカーも単車(スズキ、本田技研)や、それから発展したオート三輪トラック(ダイハツ、マツダ、くろがね、三菱、)からステップアップする形で軽自動車に進出したんですか?やはり自動車御三家と呼ばれた日産、いすゞ、トヨタとは立場も考え方も違ったんでしょうか?だから政府が出した国民車構想に対するトヨタの答えは軽自動車ではなく、彼らなりの"最小限のまっとうな自動車"である800ccの初代パブリカだったんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

法律上の"軽自動車"の規格なんてない頃です)の軽自動車は、有象無象の町工場が作る、今の感覚からすると遊園地で子供が乗る遊具に近いものだったんでしょうか?

回答の画像

その他の回答 (1件)

  • 基本的に全ての原因は、法の内容が度々変わり、定まっていなかったから。

    スバルではなく、鈴木自動車がスズライトを出したことで、他の業者の参入が始まった。昭和31~37は軽自動車の発売ラッシュが続いて、実験メーカー車は一掃された。

    それ以外の事を含め、ここで聞かなくてもも、ネット上に情報が沢山ありますけど。あとパブリカは700が先。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離