三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
935
0

ガラスコーティングてなぜトヨタでしないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トヨタで新車を買ってコーティングを依頼してもコーティングするのはトヨタではなくて下請けの業者だとYahoo!知恵袋で聞きますが。
よく分からないのですが。
なぜトヨタでトヨタ製コーティング剤を開発してトヨタでトヨタの整備士がコーティングしないのですか。
よく分からないのですが。
コーティングを下請け業者でさせて多少のピンハネで利益を上げるよりも。
トヨタですべてコーティングしたほうがトヨタは儲かるのでは。

と質問したら。
コーティングには技術がいる。
という回答がありそうですが。

コーティングてガソリンスタンドでもやっていますが。

それはそれとして。
確かに20年落ちのボロボロの塗装をコーティングするには技術がいると思いますが。
ですが新車の塗装て元々がきれいなんだから少し磨いてコーティングを塗るだけで技術なんかいらないのでは。
なぜトヨタは自社でコーティング剤を開発して自社でコーティングしないのですか。
コーティング屋さんてボロ儲けな仕事だと聞きますが。
なぜそんなボロ儲けな仕事にトヨタは進出しないのですか。

余談ですが。
トヨタだけでなく。日産もホンダもマッダもスバルも三菱も自社でコーティングしたほうが下請けに出すより安くなって客に取ってもいいことなのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

はいはい

その他の回答 (13件)

  • 結局外注だからでしょう

  • コストが合わないから

  • コーティング施工を内製化して売り出そうとすると、全国の整備士に技術を伝授しなければならないからでは?

    何人いるか知らないですが、めちゃくちゃ大変そうですね。

  • あれはほとんど人件費なんですよ。しかも新車なら下地処理も要らない。自分で新車にやったら1万以下のものです。

    大企業が手を出したら10万取れるものも2万か3万が良いとこでしょう。

    それなら業者にやらせて2万か3万バックマージン取ってた方が得でしょう。

  • 今はコーティングが流行りですが、本来車メーカーがせっかく綺麗に塗装してピカピカに仕上げたのに、本当ならコーティングなんて、輝きを落とす物使って欲しく無いのが本音なんじゃ無いかな。

  • 整備士は何でも屋ではありません。
    最近では、分業化が進んでいて電装品でさえも外注化が進んでいます。

    それにシロートが考えるほど、コーティングも単純なものではありません。
    同じ溶剤や道具を使っても仕上がりが違います。

    タイヤ交換さえも外注するディーラーもあるほどです。
    タイヤ屋に言わせれば、整備士が組んだタイヤとは違うと言える場合もあります。

    お医者様だって外科医や内科医、眼科医、歯科医など様々な医師がいると思いますが。

  • コーティング剤自社開発だと開発研究場や製造工場、各店舗にコーティングルームを増設しなきゃなりませんよね。
    単純に考えて設備投資するより下請けに出す方法が効率的だと思いますけどね。

  • 何故ガラスもライトもバルブも配線もカーナビもアンテナ、ステアリング、エアバッグ、ホイールなどなどネジから全部自動車会社が製造すれば良いのに!
    良く分からないのですが、長期的に見ればその方が儲かるのでは?

    何故コーティングだけ?

    オプションを標準にしたら不要な方にも強制的に値上がりする迷惑な話と分かりませんかね?

  • 本当に答えが知りたかったらトヨタに聞けよ。
    ここでの回答にどれほどの信憑性がある?
    そもそもトヨタの人なら会社の事は関係者外秘だから話さない。
    トヨタじゃなきゃ真実は誰も知らないよ。

    それとも他に何か目的が??

  • なぜ1919さんで投稿しないのかと同じです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離