MG のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,010
0

酒気帯び運転について教えてください

酒気帯び運転は呼気中アルコール濃度0.15mg以上0.25mg未満(違反点数6)ですが、呼気中のアルコール濃度ってアルコール強い人弱い人で異なるんですか?強い人なら缶ビール350mlを一本飲んで10分後にアルコールチェックしても引っ掛かりませんか?

補足

缶ビール一本350mlで10分後だったらアルコール強い人も弱い人も関係なく出る とのことですが、では飲んでから何分したら乗っても大丈夫でしょうか? 缶ビール一本程度だと30分後が目安ですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

これはよく勘違いされているんですが、お酒に強い人、弱い人は関係ないんです。お酒を飲むと、身体のなかでは肝臓の働きで、つぎのような化学反応が進んで分解をします。
エタノール → アセトアルデヒド → 酢酸

お酒に強いか弱いかは、「アセトアルデヒド→酢酸」の化学反応が進みやすいかどうかで決まるんですね。なんせ、アセトアルデヒドは猛毒で悪酔い物質ですから。早く分解できる人は、次から次とアルコールを摂取しても、アセトアルデヒドの分解が進んでいきますので、悪い酔いしないんです。これは人によって、かなり個人差があります。

一方で「エタノール→アセトアルデヒド」の化学反応は、あまり個人差はありません。同じ量を飲んだら、同じ時間後には誰でも同じ程度のエタノールが体内に残っているはずです。

で、警察で測るのは、アセトアルデヒドではなくてエタノールの濃度ですね。酒気帯び運転とお酒に強い、弱いは関係ないと思ってください。
缶ビール飲んで10分後にアルコールチェックしたら・・・たぶん、アルコール検知に出ますよ。ただ、飲んだ直後だと、ビールの大半は胃の中にあり、エタノールが血液に吸収されませんから、10分後ならまだ出ないかもしれませんね。


補足です。
多少の個人差とか体型の差とか、薬の飲み合わせ、当日の体調なんかも多少は関係してきますが、おおよそこんなふうに覚えてください。
缶ビールなら500cc、日本酒なら1合、ウイスキーならダブルで1杯、缶酎ハイなら1缶、この量でエタノールが25~30cc含まれています。このエタノールが肝臓で分解されるまでには約4時間かかります。350ccなら約3時間ということですね。
これはあくまでも体内からアルコールが抜けるまでの時間です。酒気帯び運転の基準だけでいうなら、4時間かからずにもっと早く抜けるでしょう。ただ、酒気帯び運転に引っかからない程度の微量のアルコールでも、運転上の影響があることが明らかになっています。少しでも飲んだら、充分に時間を空けてください。

質問者からのお礼コメント

2012.9.14 10:34

ありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • >10分後にアルコールチェックしても

    何でチェックするか知りませんが、市販のチェッカーと警官の検査器では制度が違うと思います
    警官の検査で酒気帯びとなったとき、さっき自分で計ったときは大丈夫だったぞという言い訳は通用しませんよ

  • 私は10分後には出ますね。

    30分後には全然出ませんけどね。

  • 関係ありません。お酒に強かろうが弱かろうが基準値濃度以上が出れば酒気帯び検挙です。

    お酒に弱い人でグダグダになってしまう人は数値に関係なく酒酔い運転で検挙されます。

    >>強い人なら缶ビール350mlを一本飲んで10分後にアルコールチェックしても引っ掛かりませんか?

    アルコールの分解速度やどれだけ飲んで何分たったら引っかかる??なんて他人が分かるわけないでしょう!!個人差が大きいのだから!!

  • 全然関係ないそうです。
    同じ0.15でも普通に行動できる人も居れば
    ヘロヘロの人も居ます(私がこれ(笑))

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

MGのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離