MG のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
13,767
0

マグチューンと燃費について!

コムテックから発売されているマグチューンエボリューションMG-600は効果ありますか?
現在2400ccミニバンに1個取り付けていますが、全く燃費は変わりません。。。それより燃費が悪くなったようです。2,3個付ければ効果があるでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

効果なし。

効果説明見ても、現代科学の常識を根本から覆す商品。

>原子の並びを整えて安定した分子配列を・・・
この程度の磁力で原子の並びを変えることなんて不可能。
もしこれが本当だとしたら、磁石の側にある物質は皆おかしくなります。

>安定した細かな分子配列をつくり燃焼効率が大幅に向上・・・
「安定した」って、一見いいように聞こえるでしょうけど。
「科学」の世界で、「安定」って、「反応性が低い」ことと同義。
安定させた物質は、反応性が低いので、燃焼効率は落ちます。

ガソリンのような液体中では、分子は比較的自由に動き回ってます。
安定した分子配列って、固体にしたいの?

細かな分子配列ってさ、分子集団のサイズ(いわゆるクラスター)とでも言いたいのでしょうが、
液体中の分子集団の大きさを測定する技術はありません。
よって、細かくなっているかどうかは判断できません。

分子自体を小さくするのは可能ですが、間違っても磁石程度のエネルギーでは不可能。

この程度の「科学」知識しか持っていない、メーカーの作る物ですよ。
効果は押して知るべし。

>磁石による流体改善効果自体が100%理論実証されている訳ではなく、まだまだ研究中の分野
を認めたとしても、だから効果があるというわけではないですし、

>「ほかで効果が確認される事例があったから車分野でも商品化して試してみている」
なら、自前で用意したテスト車両で、何百とテストするのが、まともなメーカーのすること。
ユーザーを実験台にしているだけですよ。

>2〜3ページにわたり説明している事からも、真面目に扱うにはかなりの専門知識とリスクを背負う必要がある様です。
上で書いたような中途半端どころか、知識の「ち」の字すら知らないメーカーです。
「安定させて燃焼効率向上」なんて、口が裂けてもいえません。

>原子は陽性・陰性・中性の3個の電子
高校化学の教科書読んで、出直して来い!!>メーカー

最後に、特許ですが、
「新規性」を認められれば、特許であり、効果の有無は確認する必要がないのです。
「君が始めてやりだしたことだから、君の特許として認めるよ」というだけです。
特許取得、申請中とあると、信じてしまいそうですが、
効果がなくても特許は取れます。

燃費向上を目指すのであれば、
燃費計(燃費を気にした運転をするようになる)
タイヤの空気圧の維持が、お勧めです。

その他の回答 (3件)

  • マグチューンは、使用する磁石の磁界の強さと方向性により、効果が激変する様です。
    磁石による流体改善効果自体が100%理論実証されている訳ではなく、まだまだ研究中の分野であり、
    「ほかで効果が確認される事例があったから車分野でも商品化して試してみている」のが実情。
    マグチューン関連商品の取扱説明書に、「車種や環境により、効果の大小は必ずある」と明記してあるでしょ?
    単に数を増やすだけでは、貴方の車種と使用環境では効果があまり上がらないのではないでしょうか。
    Nd-Fe-B系の磁石を6極又は12極配置にするか、熱を受けやすい場所ならSm-Co系の磁石に交換するとかでなら効果は上がるかも。
    その磁界の影響による、他の電気系統に異常が発生する可能性もあるので注意が必要です。

    コレ系の商品で、製鉄所や発電所のボイラー、熱交換装置における使用実績が多々あるモノがあります。
    が、カタログを見ても「まだまだ100%理論実証されていませんが、実績により効果があるので特許を取得し、製品化している」と
    2〜3ページにわたり説明している事からも、真面目に扱うにはかなりの専門知識とリスクを背負う必要がある様です。

    私の職場(製鋼所内廃熱発電所)でも、熱交換器の水詰まり防止用に導入されているのですが、劇的な効果は確認されていません。
    たしかに詰まりは発生し無くなったけど、全く水垢が水路内から除去される訳では無いし、定期的な清掃メンテナンスは必須。
    今も厳重に『電子機器の隣接禁止』と書かれたカバーの下、12極配置のNd-Fe-B磁石が水路に対して磁界を張っています。
    north_fox_yhさんの意見が本音の所ですね。

  • 磁石に、ガソリンの分子を細かくして燃費を向上させたり、肩の血流を増大させてこりを治したりする効果は残念ながらありません。

    燃費向上グッズとは、「燃費が向上したような気分になれるグッズ」のことなので、実際の効果を期待するのは間違いです。

  • 私もマグチューンつけてますがはっきりいって効果ありません。たぶん計測器などではかれば多少は違ってるのでしょうけど・・・ 車種によって違いなどあるかもしれないので一概にいえませんが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

MGのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?