マクラーレン のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
726
0

スポーツカーと準スポーツカーとはどのようなところで境界線が引かれるのでしょうか?

この境界線というのも、人々によってかなり主観的なので
どこからスポーツカーで、どこよりしたがそうではない(以前はスペシャリティカーなどといわれていましたが)
という部分は判断が難しいと思いますが、
「スポーツカー」というのはどのような部分で決定的な違いがあるのでしょうか?

たとえば、
ポルシェ911やNSXなどは、多くの人がスポーツカーというと思います。

しかし、セリカやロードスターは、見た目はスポーティーですが、
ピュアスポーツというには、異論がある人も多いと思います。いわゆるスペシャリティカーの方がしっくりくるかもしれません。

また、同じ価格帯であるはずだった、TOYOTAスープラとマツダRX7を比較すると、
スープラはピュアスポーツではないが、RX7アンフィニは完全なピュアスポーツだ。
という人もいるし、中々境界線というのが不明瞭な気がします。

どのような部分で「違い」があるのでしょうか?
価格帯でしょうか、エンジン系統などのメカニカルな部分、走行性能などでしょうか?


また、余談になりますが、
それより上に位置するものとしてスーパーカーという言葉もあるようです。
たとえば、フェラーリやランボルギーニ、マクラーレンなどがそれに該当すると思うのですが、
これらの車は、スーパーカーでもあり、スポーツカーでもあるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

かのポルシェ博士が言ったのは、
「スポーツカーとは1人乗りの競技(スポーツ)をする車。2人乗車はラリーカー。それ以外は(如何に高性能であろうと)乗用車に過ぎない」
のような旨だったはず。だから、911(並)は如何に高性能であろうとも、スポーツカーは名乗ったことはないはずです。

今の人の考えからすれば、ちょっと極端ですが、確かに的は得ています。競技するクルマはスポーツカー。

例に挙げられたクルマは、いずれも乗用車であり、競技にも出場していましたのでスポーツカーでもあるわけです。

スペシャリティ・ピュアスポーツ・スーパー(スポーツ)などと言葉を作ったため、分りにくくなりましたが、いずれも(例外もあるが)一般に販売されたレベルでは乗用車に過ぎません。それを改造すればカスタムカーというくらいの事でしょう。
競技に出ることを目的としたクルマ、それをスポーツカーと呼べば混乱が起こらなくていいと思いますよ。


色々な御回答がなされてきていて、面白いですね。
何というか、やはりオタクな話になってしまいますね。
別に他の御回答を否定するとかではないですが、
ピュアスポーツカーを定義するなら、私の自論では競技する為だけに生れてきたクルマのことですね。
つまり、F1や、ベース車両を持たないルマンカーなどですね。

FD RX-7やNSXなんて結局、道交法に合わせて作った乗用車ですよ。787BやHSV-010ならいざ知らず。

オープン/クローズも意味のない話です。結局、世界最高のスポーツカー・F1はオープン(ルーフレス)ですし。かといって、ルマンカーは両方ありますよね?軽量化・剛性・空力・快適性、それらのバランスを考えれば、どちらでも良いことでは?

スーパーカーは分類に困るタイプですよね。
豪華な仕様もあれば、レーシー(スポーツ嗜好)もある。マクラーレンF1とかFXXとか、お金持ちの道楽で「本物のスポーツカーに乗りたい!」っていう願望を叶えたものでしょう。

考え出すと難しいことですが、結局は個人の主観で判断すればいいのかもしれませんね。ちょっと投げやりかもしれませんが。
長々、失礼致しました。

その他の回答 (11件)

  • ジャーナリストが偉そうに区分けしたのが正解でしょうが、
    自分が運転にスポーツを感じれば、軽トラでもスポーツカー。
    私は、会社の4WDの軽トラにスポーツを感じたことがあります。

    スーパーカーはべらぼうに高くて、カッコいい。そして実はムダだらけ・・・

  • 1:メーカーが「スポーツカーです」といえばスポーツカー。
    2:競技用に専用設計されてればスポーツカー
    3:改造してでも競技に使用すればスポーツカー

    だいたいこんな辺りかと思います。無駄が多いのがスーパーカーという
    意見もありますが、一般人からしたらスポーツカーも無駄の塊です。

    シルビアなんかが良い例で、
    当初はスペシャリティカーだったのですが、いまやスポーツカー扱いです。
    また、BMWZ4は決してスポーツカーではなかったはずですが、
    GTレースに出ています。

    線引きはあいまいで、使い方や改造の具合にもよるんじゃないでしょうか。

    GTウイング・低車高・給排気チューン、軽量ホイール、ブレーキ強化もろもろ
    やってて、一度もスポーツ走行をしたこと無い「なんちゃって」もいますが。

  • ピュアスポーツカーというなら、徹底的に軽量化するためパワーステアリングもエアコンも無しです。
    安全のためABSは残しますが、自動停止装置は無しでいいでしょう。
    適度にエンジン音が聞こえるような防音対策の車の方がいいですね、エンジンは温まってくるとアイドリンクでも音が変わります。
    エンジンは2000㏄くらいでVでも直列でも6気筒ですね、ハイパワー過ぎては車に乗せられているだけになります。

  • スポーツカーと、そうでない車とのハッキリした境界線が引けるものに

    オープンカーが該当します

    これは速い遅いは関係ないですね

    難しいのはオープンカー以外の車の境界線でしょうか


  • スポーツカーとは、ステアリングフィールやアクセルレスポンス、ブレーキングの良さを高めて、走りの楽しさを向上させた車です。
    この辺はフィーリングの世界なので、はっきり言ってその車に乗って試さないと、本当の所はわかりません。
    形だけで決め付けるのは容易ですが、それだけでは決まらないのがスポーツカーの難しい所です。
    ピュアスポーツという言葉はおそらくメーカーのキャッチフレーズなので、正式な言葉ではありません。

  • ご質問者も、お答えされてますが、やはり個々の主観と思います。
    私は、ロードスターはスポーツカーと思いますが、セリカはスポーツカーでは有り得ません。
    これは、私の主観になりますが、製作者が走りに対し拘りを持っていて、スポーツカーとして共感出来ればその車はスポーツカーと思います。セリカ等のカタログで、その様な事は表記してません。
    RX-7はメーカーも例えば、重量バランスや軽量の話を前面にだし、これがスポーツカーの定義としてますが、スープラ等はグランツーリスモの定義で提案しています。スカイライン等も同じですね。

    個人的にはスーパーカーは、ムダで馬鹿げていて、価格の高い車がスーパーカーと思います。
    必要のない馬力・実用性のない車体レイアウト等もそうです。
    その様なムダの車を買える人は、ある意味偉いですね。

  • 曖昧ながらもある程度の線引きは可能です。

    通常、専用設計のボディ、エンジン、その上でクーペスタイルか2座のオープンボディでリアドライブの車種がピュアスポーツと呼ばれます。

    国産車ではRX-7、S2000、NSXあたりが当てはまると思います。スープラはご存じの通り、専用エンジンではありません。なので、カテゴリー分けするなら大排気量FRスポーツと言ったところでしょうか。Zも同じような車種ですね。

    そして専用ボディに量産車のエンジン、クーペスタイルかオープン2座のボディ、1t強の車重を持つものは通常ライトウェイトスポーツと呼ばれます。国産ではロードスターやMR-S、車重はちょっと重いですが86・BRZを含めても良いかもしれませんね。ホンダのFFタイプRもこのカテゴリーに含まれることが多いです。

    ちなみにライトウェイトスポーツはMGやロータスが祖先に当たります。

    その他だとトヨタはセリカをスペシャリティカーと呼んでしましたし、S13の頃はニッサンもシルビアのことをスペシャリティカーと呼んでいました。

    スーパーカーはスーパースポーツカーという考えで良いんじゃないでしょうか。一般大衆では手に負えないスーパーな価格と性能を持ったスポーツカーということだと思います。

  • 例えば質問者さまの例にあるFDとスープラ。この二台は何が違うか。トータルパワーも大体同じ、トルクはスープラが勝っていても軽さではFDのほうが二枚も三枚も上。トータル的な運動能力もどんぐりの背比べ状態。それじゃあなにが境界線か。それは、メーカーさんがどうセールスするか・・・もそうですが、顧客がどう受け取り、どのような使い方をするか・・・だと思います。スープラはエアコンの効きもいいし、乗り心地もこの手のクルマにしちゃソフトなほうです。女性受けもするでしょう。もちろん、ドライバーも助手席の人を気にせずに乗ることができます。対してFDやNSXは助手席の人を気にせずに乗れる・・・とは言いにくい部分があります。要は完全に趣味の領域の車。FDなんて燃料代がかさむかさむ・・・。でも、はっきり言って、境界線をはっきりさせるのは不可能です。今まで述べたのはすべて私の考えにすぎませんし、万人が万人こう思うはずがありません。まぁ、確実なのはメーカーの売りがスポーツカーなのかスペシャリティーカーなのかですよね。セリカはスペシャリティーカーだし、ロードスターはスポーツカー。
    ちなみに、スーパーカーは正確にはエキゾチックカーで、半端なく高性能、高価、少数販売台数車を指してこう呼ぶそうです。性能的には911はスーパーカーの部類に入りますが、911は入らないそうです。

  • 厳密な区別はありません。スポーツ性能が高い車で売り手がスポーツカーとして売ればスポーツカーです。スポーツグレードの設定がある車として売られる場合もありますし、スポーツセダンやスポーツワゴン、スポーツ軽等といったスポーツ風の車として売られる場合もあります。
    必ずしもクーペスタイルがスポーツカーではないですし、サーキットの速さや峠の速さが優れるものがスポーツカーというわけでもありません。操作が楽しいものがスポーツカーというわけではないですし、意のままに操れるというものがスポーツカーというわけでもありません。また、さらに言うならばこれらのいずれも備えているからと言ってスポーツカーというわけでもないです。

    結局のところ、「何がスポーツカーか」というのは自動車オタクの話の種でしかありません。ああでもない、こうでもないと延々と語るのが楽しいのです。自動車に限った話ではないですが・・・。

    個人的な解答としては、売り手がスポーツカー及びそれに類する車として販売しているものがいわゆるスポーツカーです。オタクは変に頑固ですが、それほどシビアな言葉ではないですよ。例えばテニスでも遊びでやろうが競技でやろうがスポーツはスポーツです。そこには技量や用具は関係ありません。日常と比較して激しい運動をすることがいわばスポーツです。

    スーパーカーというものはスポーツカーの一種という認識が一般的です。スポーツカーの中で飛びぬけて高性能で高額な車をスーパーカーと言います。

  • 私の主観では、「専用の設計であること」と、「走り以外の要素(燃費や快適性など)を抑えていること」がピュアスポーツの条件だと思います。

    シャシーや足回りを大衆車から流用したり、オーディオや内装を高級にした車は雰囲気重視だと言う考えですね。

    スーパーカーは、スポーツカーだとは思いますが、値段が高過ぎるのと、馬力ばかりありすぎて速く走れないイメージがあるので、ピュアスポーツではないと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マクラーレンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離