マツダ AZ-1 「純粋に運転そのものを楽しむ為の車!」のユーザーレビュー

phonebraver01 phonebraver01さん

マツダ AZ-1

グレード:標準車(MT_0.66) 1992年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
3
燃費
5
デザイン
5
積載性
2
価格
5

純粋に運転そのものを楽しむ為の車!

2021.2.4

総評
軽いボディにパワフルなエンジン😁で、スタイリングも人目を引くデザイン👍
ただガルウイングドアで巨大なサイドシルの為、非常に乗降性が悪く車自体の癖も強いじゃじゃ馬なので、乗りこなすにはある程度の運転技術が必要で苦労する車ですが🤔同時に乗りこなし甲斐のある車でもありますね〜😁
満足している点
軽いボディにピーキー&パワフルなエンジンで、走ってて乗りこなし甲斐😤のある非常に楽しい車に仕上がってます👍

エンジンは、フロントに横置き搭載してるアルトワークスのF6A型DOHCインタークーラー付きTURBOエンジンをリヤに搭載した、AZ-1登場時から欲しくてたまらず乗りたかったMR車をやっと手に入れる事が出来た事です😁

AZ-1デビュー当時、親がスバルの営業の方と家族ぐるみの付き合いだった関係と言う事もあり、スバル車しか駄目でした😭
※買い替え時期だったので、駄目もと😰で聞くが当然却下と言う経緯あり😭
不満な点
快適性を全く無視して走る事だけを考えて製作された車と言う事もあり、他のABCトリオの中では1番安っぽい内装の材質と装備のななってますね〜😤
ラジオ📻どころかスピーカー🔊すら無く、車検証を入れるグローブボックスすらありませんからね〜😰シートはリクライニングせず、助手席に至ってはスライド用のシートレールすら無く、フロアへ直にボルト留めですから🤔
※ある意味スパルタンとも言います😤

新車販売時、ベース車両は内装の材質だけで無くラジオ📻&スピーカー🔊はオプション品となってましたからね🤔
※一般公道を走る市販車と言う関係上、快適装備のオーディオはともかく事故や渋滞😰の情報を聴く為のラジオ📻だけでも装備するべきとは思いました🤔
デザイン

5

非常に個性的&スーパーカーの様なデザインで、ガルウイングドアが最高です👌
※🅿等でドアを開けると皆さん観ますね🤗

以前に商業施設の🅿で親子連れの子供がニコニコ😁駆け寄り嬉しそうに観てるので「座るかっ🤗❓」て言い運転席に座らせてあげると、その子はとても喜び😀親は運転席に座る子供をスマホで記念撮影してあげてました🤗
※この子も将来、車好きになって欲しいですよね〜♪
走行性能

5

軽いボディ&パワフルでピーキーなエンジンで、ロックトゥロック2·2回転のシャープなステアリングギアレシオにより、良く走り曲がり過ぎる位良く曲がりますが、その分直進安定性は全くありません!
直進安定性の良い、ごく普通の車のステアリングギアレシオに慣れてる人が普段自分達の乗ってる普通の車感覚でAZ-1乗ればビックリするでしょうね〜😱
※何かあった時に、普通の車と同じ感覚でパニックステアリングを切れば間違いなく事故る事になります😭

以前にベストモータリングのビデオ&DVDでドリキン土屋圭市さんがAZ-1に乗ってましたが、純正とオーバー100PSのチューンドではガラリと印象が違ってましたね🤔〜!
純正の新車インプレッションでは高評価だったのに対し、群サイの特設コースで収録された峠最強伝説の200クラスと言うコーナーに出場したガレージ·リミットさんのチューンドAZ-1の全開走行では、あのドリキン土屋圭市さんや広島県出身の現役GT300レーサーの谷口信輝さんが「いくらなんでも怖いでしょ〜っ😱コレっ」て言う位でしたからね〜!
でも怖い物好きな現役GT500レーサーのオリダーこと、織戸学さんは、「面白いね〜コレ〜😁腕を磨くのには最高っ🤗」て言ってましたよ〜👍
ステアリングギアレシオについても「ほら、普通の車と違ってステアリング切ってないもん🤔って言うか?切れないもん🤨」ともオリダーは言ってましたよ〜😤
3人の車内映像を観てても、直進状態にも関わらず小刻みにハンドル修整しており、コーナーはカミソリの様に異常に鋭いが少しのギャップでもふっ飛びそうでした😱
※まぁソレはドリキン土屋圭市さん達程の方々プロレーサー(特にこの3人)の異次元全開走行ですから、我々とは全くレベルが違い過ぎると言う事なのですが····

今まで幾多のチューニングショップのチューナー達が、当時の谷田部の最高速トライ等でチューニングをした際、いかに直進安定性を確保するかと苦労してたのが分かる気がしますね〜!
乗り心地

3

この様なスポーツタイプの車に決して快適な乗り心地を求めてはいけません😤
乗り心地は、まるでレーシングカートみたいな感覚です🤔
走行性能の覧でも述べましたが私のAZ-1も直進安定性&フロントの接地性が無く、ドライ路面でそんな状態なのに雨や雪のウェット路面では直進時でも常に小刻みにカウンター当てながら走る感じでアクセルワークも慎重にならざるおえません😱
普通の車感覚で運転すると、間違いなく事故ります😱
※ノーマルパワーで乗ってる時にはココまででは無かったのですが····

給排気系&ECU等のライトチューンのパワーアップに加え、ボディ本体のスポット溶接補強&強化バー等のボディ剛性アップにより車体が受け止められるバランスが崩れたかな〜🤔
今一度、サスペンション周りとボディ補強のさらなる見直しが必要かな〜🤔❓
積載性

2

ABCトリオで同じMR車のビートに比べ、シートの後ろの左側には若干のスペースがあります!

右側は最近の車の様にスペアタイヤを降ろし、簡易パンク修理キットにしてスペアタイヤレスにするかスペアタイヤを当初の設計通りにフロントに移設すれば更にスペースが出来ます👌

しかしこのスペアタイヤですが、衝突安全基準の関係でデビュー直前になり、急遽フロントから運転席後ろ側のスペースに移された経緯があります😰
燃費

5

ライトチューン程度までなら、普段使いでも12km/L~15km/Lの間です🤗
ガンガン走っても一桁台に落ちる事はまずありませんね〜👍
エンジン本体を目一杯&タービン関係をごっそり交換してカリッカリのフルチューンした場合は分かりませんが❓
※その場合、恐らく一桁台の可能性が·····

高速やバイパス等で大人しく走行した時にはは20km/L位伸びた事も👍
価格

5

生産台数が非常に少ない希少車だから、コレ位なら納得かな🤔?
故障経験
故障&トラブル経験は限りないですね〜!

現在ある手持ちの工具と今の場所で、自分でもある程度の修理&対処が可能ですが、全部が全部を業者任せだといくらお金があっても足りませんが😰·····

あとSUZUKIとのOEM関係上、アルトワークス等のパーツが流用出来るのも非常に助かっていますね〜👌

こうして自分の手で直す事も楽しみの一つと思わなければ、AZ-1を始めとする癖の強い旧車達には乗れませんよ😁

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ AZ-1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離