ロータス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
67
0

車保有者の中で完全な趣味、レジャー用途のみで購入した割合はだいたい何割だと思いますか?統計はとった事ないですがたぶん1割弱くらいかなと思いますがどう思います?

買い物や通勤通学にも使わない、ただ欲しくて買った、憧れの車だった、改造やメンテを楽しみたい、運転を楽しみたい、ステータスや自分へのご褒美、投資目的、コレクションとして、なんとなくノリで買ってみた、などの場合についてです。

シェルビーコブラやロータスセブンみたいな特殊な車のドライバーならそんな感じかもしれませんがもう少し一般的な車種の場合どうなんですかねえ?

補足

自分がまさにそれなんですが、そもそも知恵袋の車カテ民で特殊な改造やモータースポーツ参戦者の人を除きそこまで車が好きなカーキチもいなそうな気もしてます。もう少しファッション感覚で好きという人が多いような。どうなんでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

純粋に遊びだけは、運転する人以上の台数を持っている家、セカンドカーを持っている人以外いないんでは。

2シーターで積載できない車でも、それ1台だけがあったら買い物に使ったりするので。
とっても乗りにくい趣味性の高いバイクしかない人は、そのバイクでコンビニ行くし。

通勤や日常の買い物でも使う車とは別で、安物のMTセダンを持っています。完全にオモチャです。

質問者からのお礼コメント

2024.6.6 16:05

ありがとうございます。面白かったです。

その他の回答 (2件)

  • 町に一人くらいいると思いますよ。
    灯油配送してた時農家のトラクターが入ってそうな納屋の錆びたシャッターをガラガラと開けたら完全場違いのピッカピカのフェラーリが止まっていたのを見たことがありますし喫茶店みたいな家にガラス張りになってて奥にポルシェが止まってたりします(車の出入口ない…)

    ポルシェの方は出すつもりはないようですがフェラーリの方は聞いたらたまーにフェラーリの集まりで乗っていくそうです。乗った後はすぐ手洗いとワックスコーティングを業者に予約するそうです。

  • そこそこ居る気がします。
    完全な車趣味だと1割いない気がしますが、レジャー用途まで含めるとかなり多くなる気がします。
    (例えば、キャンピングカーとか、ウィンタースポーツ用のAWD系車両とか)
    レジャーのついでの買い物も認めないとなると、ちょっとよく分からなくなりますが、通勤通学に使われてない車両は特に都市部だと多いかと。

    特に車趣味の方のセカンドカー、サードカーはこれに該当するかと思います。
    スーパーカーの類や、オープンカー(ロードスターとか)、スポーツカー(ポルシェとか)は、これに該当するかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離