ロータス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
105
0

大昔の漫画『サーキットの狼』の車ロータス・ヨーロッパを実写を見たら小さくて軽そうで、280キロ以上で走ったらコントロールできるのでしょうか?不安でぞっとしませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 「漫画に書いてある」って…。(笑)
    あなたは完全に池沢さとし氏にだまされてます。

    ロータスヨーロッパは、そもそも「スーパーカー」なんかじゃないの。

    Wikipedia:ロータス・カーズ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA
    タイプ46ヨーロッパは、かつてのセブン同様、レーシングカーの技術をロードカーに持ち込んだ安価なスポーツカーというコンセプトの元に開発された。

    Wikipedia:ロータス・ヨーロッパ
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91
    軽量かつできる限り廉価であることを目標にして開発され、合計9230台が販売された。

    その「軽量で廉価な車」が、当時「ホンモノのスーパーカー」でさえ実際には出せなかったという「時速300km」に近い速度なんか、出せるはずがないじゃないですか。(^^;

    漫画の中でフェラーリとかランボルギーニと競わせるために、「架空の設定」を作ったのですよ。

  • 頭文字D同様な漫画ですから

    実際白のウイングレスに乗ってましたが200キロ本当に出るのかなレベルでしたよ
    それと車高が低い癖にスタビが弱いので舗装が悪い路面ですと必ず打つのでワークスに乗ってる今でもマンホールや少しの段差でも避ける癖が出ます(笑)

    ちなみに狼と同じ走りをすると1時間もしないうちに走行不能になると思います
    これはガチ

  • 軽自動車のアルトより軽いから、実際に280km/hも出したらコートロールは厳しくなるだろうけど、そもそもノーマルはSでも126馬力だからね。

  • 280キロ、がどこから出た数値か知りませんが。

    私の知る限りロータスヨーロッパの最高速は210キロで、実際のところは190キロ前後という認識です。210キロ程度なら制御できたのでは。

  • メカニックでロータス車は芙蓉貿易の時代から、(初代エリートから)メンテしています・・(ホンダS800のモノコピー車)
    当時は日本車に比べて風力デザインに優れていたのでしよう?
    後に日本製のエンジンを使用したりしていますからね??

  • コントロールが困難でゾッとするような事をしているから競技として成立するし格好良くて漫画になるんです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離