ハマー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
79
0

ハマーリムジンの最小回転半径が12メール以下にならず車検が合格出来ません、何か良い方法はありませんか。
ちなみに今、半径12.8メートルです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • ※『保安基準緩和認定申請』を出し、認定を受けます。
    大型の特殊車両ではよくやる手ですが、普通は全長や総重量に対するものであり、最小回転半径の緩和申請はやったことが無いので難易度は判りません。
    ネットで『保安基準緩和認定申請』『申請方法』などキーワードを工夫して検索すると、国交省地方運輸局や行政書士事務所が解説しているHPが出て来ます。
    尚・・・保安基準緩和を受けた車両は特殊車両となり、走行時には運行計画書(通行する道路の提示)が必要になるので、そこらを乗り回すというワケにはいかなくなります。(もっとも、最大回転半径12mで多くの道路が設計されています。回半が12mを越えるクルマでは、突然回り切れない交差点やカーブが出てくる可能性があり、気楽に乗り回すというわけにはいかないでしょう。)

    ※あとは車両側の改造です。

    ①前輪操舵角を大きくする。
    回半を0.8m減らせばよいだけなら、少し切り増せばパスしそうです。何deg切り増せばよいか?はホイールベースが判れば計算出来ます。
    キャスタ角を増やす、アッカーマンをパラレルに寄せるなどでも回半は小さく出来ますが、これらジオメトリの変更だけで0.8mも減らせるかどうかは、微妙です。これも計算すればOK/NGの予想は出来ます。

    ②ホイールベースを縮める。
    具体的には後輪を前に少し寄せて、ホイールベースを縮めます。どのくらい縮めればいいかは、カンタンな計算で出せます。

    ・・・尚、念のため。
    舵角を増やすにしてもホイールベースを縮めるにしても、タイヤと車体の干渉とかCVJの切れ角限界とか、色々副次的な懸念事項が湧いて出るので、改造前に確認が必要です。

  • ホイルベースを短くする。
    ステアリングの切れ角を深くする。
    フロントタイヤにキャスター角を付ける。

  • 継続車検に通らないなら、前回車検を通した時の状態に戻す。
    新規車検に通らないなら……4WSにでも改造するしか無いのでは。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離