ハマー のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
7,033
0

ハマーH2ってランドクルーザーやパジェロやジムニーやビックホーンよりも悪路走行の性能ってずっと低い物でしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

否定的な意見が多い様ですが、仕方ないかもしれません。
街で見かけるH2の多くが車高を落とし、ギラギラのメッキパーツで飾られ、派手な電飾をデコトラの様に光らせながら走っていますからね。
私はH2とジムニーの両車でクロカンを楽しんでおりますが、走るステージにもよります。
狭い場所や極悪路ではジムニーの方が有利ですし、長いヒルクライムなんかはトルクがあるH2の圧勝です。
H2はトラクションコントロールやデフロックが装備されており、フロントサスの短足をカバーしたライン取りを考えながら走るのも楽しいものです。
間違った認識の人がいますがH2はタホともサバーバンともフレームの長さが違いますし、H3のベースはミッドサイズトラックのコロラドです。
試しに動画サイトをご覧下さい。
海外では普通に4WDとして使われているのが良くわかります。

質問者からのお礼コメント

2014.1.24 10:37

8人の回答者様 ありがとうございます m(_ _)m

その他の回答 (7件)

  • パリダカ出ないでしょ
    あんなの砂漠で乗ったら壊れて自分の命守れないですよ
    ランクルは命の車と言われてます

  • H2は サバーバン、H3はブレイザーに 外皮をかぶせた物ですので まぁそれなりです、

    サバーバン のような でかいだけの車には日本のオフロードは無理です、しかし アメリカの郊外のオフロードなら 問題ないのでしょうね、

  • クロカンには全く向いてないですね。
    とにかく重過ぎます。
    20年以上前の四駆ブームの頃、1500kgくらいの初代サーフでさえ重い、重いと言われていました。
    それよりさらに1t重いわけですから、推して知るべしです。
    また、車両価格が高いのもマイナス材料です。
    価格が高ければ修理費も高くなるので、どうしてもここぞというときの思い切りが弱くなります。

  • H1はともかくH2(H3)をランクルなどと比べる事がまずおかしい。

    見た目はオフロードですが完全な街乗り車です。
    海外の動画などではオフロード走行してるのも多数ありますが、日本国内でその用途で乗ってる人はおそらくいません。

    他の方も言ってますがベースは大衆車なんで。

    付け加えとしてH2はハンヴィーとも別物です。それを言うならH1がなんちゃってハンヴィーです。

    ハマー乗りの意見でした

  • H1は軍用車両の民生版ですがH2は大型SUVがベースです。

    ランクルやパジェロ等はオフローダーです。
    イメージ的にはハスラーとジムニーの違いと考えていいと思います。

  • 例に挙げている車種からジムニーを除けばだいたい同じようなモノですが、大きさと車重の不利は否めませんね。

    元々ハマーのブランドイメージ「だけ」で作られてる「なんちゃってハンヴィー」ですし…
    中身はシボレータホですから、フロント独立懸架の四駆としては極フツーの性能ですよ。

  • 無駄にデカいだけなので走破性より目立ちたい人が乗る物です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離