ハマー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
90
0

ハマーh2 オイル漏れ

知り合いにミッション降ろして、オイルパンのガスケットを含めて、点検、交換をしてもらうのですが、どうせならせっかくミッションを降ろすので、その辺りで怪しそうな箇所のシール類も交換しておこうと思うのですが、デフシール、アクスルシール等も含め、オイル漏れ系で交換しておいた方が良い箇所はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

H2の04年式に乗っている者です。
私のは18年経ち距離も16万キロで、オイル漏れはフロントデフのドレンのみが滲む程度なのですが、去年突然ミッションが3、4速に入らなくなってしまい、TECH2を繋ぐとソレノイドバルブと出て来るのですが、結局の原因はブレーキバンド(クラッチバンド)の焼けに依る故障でした。

主さんのは、距離や年式が分かりませんが、せっかくデフやミッションを下ろすのなら、各オイルシールだけで無く、ミッションのオーバーホールもしてしまった方が良いかと思います。
次にミッショントラブルでも在れば、またミッションを外したりフロントデフやシャフトを外す事となるので、二度手間になり工賃も掛かるのですから、この際、ミッションオーバーホールしてしまうのが良いかと思います。
H2の4速ミッションは持病のような感じですからね。
GM純正のオーバーホールキットは意外と安く、数万円程度でミッション降ろしの工賃の方がかなりの費用が掛りますから。
それと良くあるリビルドミッションは止めた方が良いですよ。
中身そのままで、外見だけキレイにして売ってるのもありますから。
あと、シフトブッシュの交換も忘れずに。

質問者からのお礼コメント

2024.6.13 21:49

いつも丁寧にありがとうございます!

他の方も参考になりました。
ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 車屋です。

    ミッション降ろすなら、リヤクランクシールですよね。
    漏れていなくても換える派の人と、漏れてないなら触らぬ派が整備士会にあり、意見が分かれるところです。
    輸入車はどうせいずれ漏れるでしょうから、
    あとは、別にミッション降ろさなくてもできますが、
    シリンダーヘッドカバーガスケット、
    オイルパンガスケットも両方やってもよろしいのではないでしょうか。
    あとは、ウォーターポンプ、サーモスタッド、ホースとかOリングなど。
    意外とオイルフィラーキャップ、PCVから吹き出すこともありますよ。
    ご参考に。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離