ハマー のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
284
0

ハマーH2 パーキングブレーキについての質問です。

いつもお世話になっております。

2003年式です。
年末に車検のため今からメンテナンス等自分でしております。
ブレーキは4輪共にオーバーホールしました。

そこで、パーキングブレーキの効き具合なのですが、所有者の方、または車検代行機関の方解るとおもいますが、ハマーH2はパーキングブレーキかけても付加をかけると動いてしまいますよね?
弱いというのでしょうか…
そういう状態が普通といいますか…

まだ予備検査場にいってテスターしてませんが、

所有者または業者の方、どのような対応で、パーキングブレーキ⭕にしてますか?

購入時は初めてでしたので、知り合いの
某有名なアメ車屋さんにお願いしましたが、私も一応車検代行等もしております。

たまにパーキングブレーキ圧力❌の車ありますが、慣れてる人は解ると思いますが、ちょっとした裏テクといったらあれなのでここまでにしますが、何とかパス出来ることもあります。

今回の車検はユーザーとしてうけますが、
ハマーH2の特病ともいえますこのパーキングブレーキ圧力の対応、もし、普通に駆けて❌な場合、皆さまはどのようになされてますでしょうか?

よろしくお願いいたします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

H2の04年に乗っている者です。
購入後の整備修理は全て自家作業で行っていて、無論車検もユーザーでの持ち込みです。

確かにH2のサイドブレーキは国産車に比べると弱く感じます。
車両総重量が3トンを超え、パワーもそれなりに在るのでサイドだけでは軽くアクセルを踏んだだけで動いてしまいますよね。
でも、検査基準でリヤフットブレーキの20%以上は、しっかりと思い切り踏めば大概は⭕が出ます。
それでも弱さが気になるのでしたら、リヤをリフトアップして、タイヤを外し、キャリパーサポートごとキャリパーを外して、ディスクローターを外せば、ブレーキシューの調整はできます。
ただ、調整しても3コマから5コマ程度ですから、そこまで労力を使う事は無いと思います。
たとえ、解除忘れて走行してしまったとしても、H2のサイドブレーキシューの厚さは5mm近く在るので、(他のインドラムシューは約3mm程度)あまり減る事はありません。
そして、一応自動調整となっています。
普通に踏んで、坂道で動かなければ車検基準には合格するはずですよ。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離