ハマー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
434
0

ハマーH3(走行25000km:正規物)に乗っています。
3年前から、トレーラー(ジェットスキー)をけん引するため、カプラーを取り付けています。

けん引するときは、(カプラー差し込んで)正常のウィンカーのリズムより、早くなりますが、
外すと正常に戻っています。差し込んだ時に電圧が不安定になるんだろうな。と素人ながら納得していました。

しかし、先日、大雨の日にけん引せず通常走行中、ウィンカーの速度が速くなったり、正常になったっりして不安定でした。一度、エンジンを切って再スタートしたら、正常に戻りましたが。
けん引していない時に症状が出るのは初めてでしたので、お詳しい方いらっしゃいましたら、対策、考えられる原因教えていただけないでしょうか?
お願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アース不良だと思います。

その他の回答 (1件)

  • 電源のとり回し

    車関係です

    アースの端子が悪い場合と後ろの右か左からのウインカー線の繋ぎが悪いとどんな車でもこのようになります 後はさされるの端子が腐食している場合も同様です シーズン以外にも 船用CRC(青い缶)でよいので散布して下さい これでかなり腐食からのトラブルは避けられますよ

    結論
    カプラー部分は大抵水につかるのでよく水を切りましょう 短絡するとウインカーがでなくなりますので 予備のヒューズを持っていると安心ですよ ジェット積んで方向指示器出ないと結構後ろの車が危険ですからね~

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離