ハマー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
108
0

車好きな方達へ、質問です!

jeepのラングラー
ハマーのH2.H3
トヨタのサーフ このどれかを中古で購入しようと思っています、年式などは未定です。

運転のしやすさ、燃費、年間の維持費

などを踏まえこの4種類の中からだったら、どの車を選びますか?

住まいは北海道なので雪道を運転します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • みなさん論外と言うハマーH2に乗る者ですが、確かに燃費、維持費、扱い易さを重視するならH2は論外ですし、ランブラーもという事になりますので、gan***様の言う通りです。
    しかし、H2に乗った事も所有した事も無い人には分からない事なのですが、雪道での踏破性はH2やラングラーの方が上です。
    というのは以前、豪雪地で有名な新潟県津南で雪道トライアルをした時に、ランクル100やサーフ、FJまでもがスタックしてしまい、斜度35度の坂も登れないところ、H2は登りきりスタックした他の車を引き上げるなどしました。
    スタックしなかったのは、H2の他H1、ランクル60や70、ジムニー等です。
    特にジムニーの踏破性は素晴らしいですよ、軽い分H2のようにパワーラッセルにはならず、踏破します。
    私は都内から、冬場の群馬や長野に行く際にもスタッドレスタイヤに替える事無く、ノーマルのオールテレーンタイヤで十分に走れ、止まる事が可能なのはH2やH1だけだと思います。

    また、6トントラックが冠水で止まってしまい、困っている所を、H2で牽引した時も在ります。
    H2は水位70cm程度なら、シュノーケルやアップマフラー無しのノーマルで走行ができます。
    まあ、滅多に有る事ではありませんが、北海道でも冠水する場所はありますからね。

    踏破性については、メリットが有りますが、燃費は考え方によってですが、リッター5kmという所なのですが、重量が3.5トン近くあり、6リッターガソリンなので、妥当かと。
    燃費と維持費を考えるのなら論外ですね。

    それならば、やはりサーフに限らず国産の4WDという選択になります。
    維持もそれなりに安く、燃費も良く、右ハンドルで乗りやすい、そして、トヨタや日産なら何処でも修理が可能な点は有利かと思います。

  • サーフ一択。
    故障しても、トヨタディーラーだけでなく町工場でも修理出来るサーフと、ディーラーに行くまで片道200km以上になるかもしれないラングラーやハマーでは、夏はともかく冬は死活問題でしょう。
    もう、運転のしやすさとか、燃費とか維持費とか、それ以前の問題です。
    運転のしやすさとか燃費とか維持費を気にするなら、軽自動車が一番ですよ。

  • 論外のh2の者です

    運転のしやすさ、燃費、年間の維持費

    この3つを妥協なく考えるなら答えはトヨタサーフ以外ないと思います

    そもそもこの4台は、それぞれ味付けも、大きさも違いますので選ぶには北海道、雪道、以外の何か決定的な必要性があれば選びやすいですね

    輸入車は基本的にその3つを気にしない事が大事です。
    年式など関係ありません。
    好きだから乗る、です。

  • サーフ"一択"です。

    維持費を考えるならラングラーやハマーは新車でも除外です。

  • 妥当なのはラングラーだけ。ハマーは論外で、サーフは今ではもう旧車で乗るメリットが分からない。もちろん古いラングラーに乗るくらいなら古いサーフのほうがマシですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離