ハマー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
97
0

地震災害時にも都心で活動できる悪路や瓦礫をものともしない四輪車(大型のハマーやメガクルーザーなど通常時の使用に支障をきたす車両を除く)と言えば何だと思いますか?

もちろん二輪の方が走破性は高いでしょうが、そういった走破性を考慮した緊急車両の配備が自治体には必要かなと思います。

補足

やはりジムニー最強でしょうか?支援物資も結局は届けてなんぼ、負傷者も医療拠点まで運んでなんぼですからね!ランクル90やサファリなど世界中の悪路で活躍する車両もすてられません。 アウトランダー良い車ですね、家族の生存に重点をおくならありですね! でも自治体が緊急時に使用する車両としては少し物足りないと感じます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

やはり倒れた家屋などで道路も狭くなるから、幅が狭くて悪路にも強いジムニーあたりが良いと思います。

質問者からのお礼コメント

2016.5.6 21:26

やはりジムニー最強でしょうか! 具体的な車種に触れ、二票入ったジムニーを最初に指名されたのでベストに選出です。もう少し具体的な四輪車の車種を出していただきたかった!二輪のオフ車が有利なのは十分理解してる旨を表記していて敢えて四輪ならと質問させていただいたので!

その他の回答 (5件)

  • 結局は被災初期の捜索段階で倒壊した建物を踏みつける事も出来ないし、斜めに倒れた電柱を乗り越える事も出来ないので手始めは重機が良い
    設備出来なければ土建屋さんに非常時に出動出来る契約を結べば良い

    二輪車もトライアルの技術が無いと走破出来ない
    瓦礫を乗り越えるのも至難の技

    関係無しに走る前提であれば自衛隊の装甲車やキャタピラ付の車

    一般のオフロード車両で有ればフロントバンパーより先にタイヤが当たる様な構造が望ましい


    個人で所有するならモンキーやエイプ
    燃費が良い
    小回りが効く
    足付きが良い
    持ち上げようと思えば瓦礫を越える事も可能

  • 最近肩身が狭いけど(実はあんまり気にしていないが)、ご質問の主旨は全く同感で、東海、東南海地震の震源域におりますので、太陽光発電と自宅充電システムとアウトランダーPHEVとリーフを持っております。

    それとバイクもね。

    ガソリン満タンで10日間の電源確保となりますし、
    電気製品も使えます。日中は太陽光発電から車に充電できる。

    太陽光発電とリーフの連携で自宅の冷蔵庫や暖房設備は使える可能性が高い。
    リーフは自宅から動けない想定です。

    取り敢えずの緊急避難と車内を使った生活は、アウトランダーなら4WDの踏破性と荷室で寝泊まりができるので、避難して、後はバイクを使って動き回るって方法が採れるかなと思っております。

    取り敢えず自治体には期待しないで助かる方法は考えております。

    アマチュア無線免許とリグも家内と持っておりますので、緊急時の連絡も何とかなるかと。

    災害時はとにかく命が大事ですからね。地震以外でもやっぱ4WDは心強い。

  • プラド、サファリと言った悪路を前提としたものと自衛隊が使用しているジープなどのオールラウンド車が消防署に配備されてる所があり、二輪のトラッカータイプ、赤バイと言うものもあります。東京消防庁には先進の機動性を持つ救難ヘリなどもレスキュー隊配備などされておりますが熊本地震を東日本大震災も経験した事など踏まえ,火山国であり地震列島日本は装備すべきものでしょうね、民間の重機を代用してる場合ではないとも思います、次は大分、草津とか温泉地でサルとのんびりしてるオン世知気分の場合では無いでしょう。

  • ジムニー最強ですね。

  • 地震災害時にも都心で活動できる悪路や瓦礫をものともしない四輪車?

    俗に、クロカン4WDと呼ばれる車でしょうね。
    ただし、タイヤがパンクするようなところでは、どれでもダメですが。
    (そんなところでは、クローラを履いた車両くらいでしょうね、使えるのは。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ハマーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離