ホンダ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
4
4
閲覧数:
104
0

乗り心地について

我ながら変態だと思うのですが、
車の乗り心地を良くしたいです(ロードノイズを無くしたい)。

私が乗っているのはフィット3HVです。
やったことは
・ドア(5枚分)のデッドニング(制振材と吸音材)をふんだんに使用
・フロアのデッドニング(運転席と助手席のみ。制振材と住宅用遮音シート)
・タイヤハウスのデッドニング(タイヤハウスのプラカバーを外して、ボディに制振材を貼り、その上から更にノックスドールを塗る。アッパーマウント付近までしっかり施行。プラカバーにはノックスドールのみ塗りました)

・タイヤを2020年のルマンから、新品のREGNO GR-XIIへ履き替え(同じサイズ)
・REGNOに履き替えたらロードノイズが増したので、半年経ってからルマンに戻す。せっかくなのでインチダウンして、新品のルマンV+に履き替えました。

まだやっていないのは
・天井のデッドニング(重心上がるの嫌)
・Aピラーなどの□の中にウレタンフォームを充填(あとあと面倒事が起きそうだしメリットあるのかな)
・ブッシュ系の交換(でもH30年式で7万kmしか使ってないので早いかな)

薬と同じで、施行して満足してもしばらくすると煩く感じてしまうのですよね。綺麗な面ではほぼ無音です。普通の路面や荒れた路面では普通にうるさいです。もっとロードノイズを減らしたいのですが、何をしたら良いと思いますか?


補足
もちろん乗り換えが手っ取り早いでしょう。Hondaアコードはアダクティブダンパーや、ノイズと逆位相の音を出してノイズキャンセリングする機能がありますよね。ホイールベースも長いし、見た目もかっこいいし魅力的ですが、私はフィットに乗り続けたいのです。致命的な故障が起きるまでは乗り続けます。

補足2
ロードノイズとは関係ないですが、以下もやりました。
・ドアのシール(気密性)UP
・無色のフィルムをドアガラスに貼り付け(純正で遮音ガラスですが、気休め程度に貼りました)
・空力パーツ(風きり音無くしました)
・エンジンルームやインパネ裏に遮音シートを入れました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 乗り心地向上なら幅広タイヤを組む方法もあります。
    同じホイールでタイヤの幅を広げるとサイドウォールの
    たわみが増えて空気圧下げたのと同じ効果になって
    路面からの当たりがマイルドになります。

  • ちなみにホイールの形状変えると音が変わることも

  • 乗り心地と静粛性の向上は何台かの車でやりました。
    ご質問者様の施工されたことも何台かでやってますが、意外と車種によって効果が違うのですよね。

    そのなかでどの車種でも効果があったのは、天井の内装と屋根に鉄板との隙間への発砲ウレタンの注入。
    注入と言っても、内装材剥がして、発砲ウレタンを吹いて乾く前に内装材戻す感じです。
    屋根の揺れが減って低音の反響音減るし、高音が吸音されます。

    ロードノイズは非常に難しくて、フロア3重に防音材全面に貼ってもほとんど効果ありませんでした。
    (重量100キロ以上)
    それからは1重程度にしています。


    タイヤ回りでも効果が違って、フェンダー内部に防音材を充填したら劇的に静かになった車種もあれば、同じ材料使ったのに、全く効果を感じない車種もあったし。


    Aピラーへのウレタン注入は全く効果ありません。
    車の中でAピラーは相当に頑丈な部分です。
    何枚も鉄板が重なっているので、ほとんど効果ないのでしょう。
    サイドシルへの注入は車体剛性があがり乗り心地はしなやかになります。


    ダッシュ回りの施工もロードノイズには効果ないですね。
    エンジン音の遮音効果はあるので、全体としての静粛性は向上します。

    ロードノイズで効果があったのは、フロアに鉄板の追加や、FRPを塗りまくったりで、フロア全体をより強固にすることですね。
    静穏材を三重に貼っても効果無かったのに、フロアにもう一枚フロアを金属接着剤で追加すると少しロードノイズ減りました。


    ロードノイズではないですが、
    乗り心地で効果高いのは、サブフレームの補強です。
    鉄パイプや鉄板でサブフレームをガチガチに補強すると、アームがしっかり固定されてい脚の動きが良くなるので、ハンドリングと乗り心地が大幅に向上します。

    タワーバーは良くないですが、タワーバーの棒を外してヤマハのパフォーマンスダンパーを付けると乗り心地は良くなりますしハンドリングも良くなります。


    マウント類でも乗り心地はかなり変わります。
    純正のアッパーマウントは耐久性は高いですが劣化しないわけではないので、ショックと一緒に新品に交換すると乗り心地は良くなります。
    試しにアッパーマウントだけを走行3000キロで交換したことありますが、違いは感じました。
    それくらい劣化はするようですし、体感しやすいパーツのようです。


    静粛性にレグノは効きますよ。
    レグノは制振ベルトが固いのか、走りながら徐々に乗り心地が良くなり静かになっていきます。なじむのに1000キロくらいかかる印象です。
    あと、空気圧にも敏感な気がします。
    車の指定空気圧ではなく、乗り心地の良い空気圧を探るといいと思います。
    サイドシルが少し硬い感じなので、横浜やダンロップより快適な空気圧が低いように感じます。
    デジベルでフロント2.4リヤ2.2が良かったとしたら、レグノはフロント2.3リヤ2.0が良かった、みたいな。

    空気圧はどのタイヤでも良いところを探したほうがいいですよ。
    リヤを2.6くらいから始めて、給油のたびに0.1ずつ下げて良い空気圧を探してみましょう。
    リヤが決まったらフロントも同じように2.6から始めて0.1ずつ探っていくといいですよ。


    乗り心地だとバネの変更も効果あります。
    好みもありますけど、自分は純正形状で巻き数を増やして特注します。
    この巻き数が増えるのはかなり効果あります。
    5%とか10%バネレート上げて、車高は同じで、巻き数を増やす、みたいな。
    同じ車高だと同じストロークがあるので、ほんの少しバネレートを上げると乗り心地が良くなることがあるのですよね。
    純正のバネレートは低すぎることがほとんどなので。特にフロント。
    リヤは純正レートで作ることが多いけど。


    色々と施工したので、何か気になる施工あれば書いてくれればやったことあれば感想等書きます。

  • ・特注で遮音ガラスを作ってもらう
    ・トランクやら助手席、後席に毛布を積みまくる
    ・耳栓

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離