ホンダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
34
34
閲覧数:
4,224
0

なぜトヨタとホンダは電気自動車を出さないのですか。
日産リーフはすでに二世代目が出ていますが。
ベンツもワーゲンもBMWもガソリン車を止めて電気自動車にするそうですが。

ですがトヨタもホンダもハイブリッドとか水素自動車だとかまだ言っていますが。
電気自動車の時代が目の前に来ているのになぜトヨタとホンダは電気自動車を出さないのですか。

と質問したら。
トヨタもホンダも電気自動車を作っている。
という回答がありそうですが。

少量生産の試験的な販売ではなくて。
日産リーフみたいな量産モデルをなぜ出さないのですか。

それはそれとして。
これからの時代はハイブリッドではなくて電気自動車だと思うのですが。

と質問したら。
まだまだハイブリッドの時代は続く。
電気自動車はまだまだ先の話。
という回答がありそうですが。

そんな悠長なことを言っていたら自動車業界の主権をドイツに奪われてしまうのでは。

それはそれとして。
確実に近いうちに電気自動車の時代は来るのですが。
なのになぜまだトヨタとホンダは電気自動車を作らないのですか。

と質問したら。
マツダもスバルもスズキもダイハツも電気自動車を作っていない。
という回答がありそうですが。

マツダやスバルは親方であるトヨタが電気自動車を作れば技術提携を受ければいいじゃん。
トヨタはマツダやスバルを食わして行くためにも電気自動車をなぜ作らないのですか。

と質問したら。
ホンダはGMと技術提携する。
という回答がありそうですが。

GMとですか・・・・(笑)

それはそれとして。
なぜトヨタとホンダは電気自動車を出さないのですか。

質問の画像

補足

ようするにソニーやパナソニックが世界の流れを見誤って没落したように。 トヨタとホンダも世界の流れを見誤って没落していくということですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

テスラのような電気自動車はすぐに作れるから今は販売しないのでしょう。

その他の回答 (33件)

  • ホンダは、
    *****どうせ・・後追いのパクリ版・いつでもOKらしいよ。

    TOYOTAは、着々と準備してますよ。
    発電ユニットに、ロータリー/エンジン採用も決まっています。


    ※:マツダの発電用ロータリー・エンジンを搭載する新型電気自動車は、
    ********************「アクセラ」サイズのクロスオーバーに!?
    https://jp.autoblog.com/2018/03/04/mazda-rotary-engine-returning-2019-ev/
    -----------------------------------------------------------------


    ※:トヨタとマツダの提携でレンジエクステンダーEVが誕生する可能性
    https://haru-car.com/business-partnership-2
    ------------------------------------------------------------------------


    ※:メリットが多いロータリー式レンジエクテンダーEV
    https://haru-car.com/business-partnership-2/2
    ---------------------------------------------------------

  • ホンダはまもなく発売するはずです。トヨタはもう少し時間がかかりそうですね。世界最大の自動車市場である中国では電気自動車を優遇するためにまず中国で販売するようですが、これが一筋縄ではいかない。中国製のバッテリーでなければだめとか、中国でバッテリーを生産するなら技術を開示しろとかやりたい放題。いくら最大市場といえどもまともに取り組めない部分があります。欧州メーカーはディーゼル車で大失敗。慌ててハイブリッド車出し始めたけどとんでもなく高い。明らかに売る気がない。そこで電気自動車。よって中国も欧州も「自国」の電気自動車を優遇する腹積もり。自動車産業はドイツをはじめとして、国策産業、こけたら国が傾くから必死。日本政府には死に物狂いで頑張ってもらわにゃいかんだろうけど(電機産業が日米半導体協定をきっかけに没落した二の舞にならないためにも)果たしてやる気あるのか!ホンダもトヨタもとりあえずハイブリッドで勝ち組になれたけど電気自動車は虎の尾を踏まないように慎重な部分もあるのでは?リーフは欠陥車ね。バッテリーの冷却装置のない電気自動車はバッテリーの劣化が早い。テスラと比べるとよくわかる。(まだ技術的問題が山積みなのも電気自動車。中国は優遇するのはいいけどポンコツ車ばかりらしい。)珍しく評価したいトランプの貿易戦争には中国の技術タダ取り批判や輸入制限撤廃の思惑もあり、自国の電気自動車優遇策にも影響すると思うからホンダやトヨタも急に動きを変えるかもしれませんよ。

  • なぜトヨタとホンダは電気自動車を出さないのですか。

    電気自動車の充電設備の問題

  • このようなところで本当の回答をする事は、秘守義務に抵触してしまうので、たいていは、内部のことを知らない外野の想像でしかありません。

    企業が発表するIR(インベスター・リレーションズ)を丹念に読むしかないでしょう。
    トヨタと関連企業を読めば結構分かります。
    EV推進派役員配置がどうなっているとか。
    どこに投資しているとか。

    ただ一つだけ。
    自動車は各国の基幹産業ですし、政治に深く関わっています。
    それと、環境保護法規もその戦略の一環に組み込まれています。
    その中で、自社の利益を確保するために、今どうするか、将来どうするかと考えるわけです。
    自動運転ですが、40年ほど前に研究施設に派遣されていた先輩から「技術的な可能性についてめどがついたよ」って言われてビックリしたことがあります。

    売れて儲かるかどうかに、今後、EVを一定量販売しないと罰金が科せられるような法律が施行し始めている現状から座しているとは思えません。
    また、株主対策上、社会的な批判が出るような車を出せるはずも無く。
    その時期がいつ来るか。

    ビデオデッキが出たての頃、技術ではSONYのβ方式が圧倒的に優秀だったが、松下の傘下企業が開発したVHSに席巻されて勝負あり。
    DVDしかり。
    新商品の黎明期に圧倒的な物量を提供したモン勝ちが市場原理。

    もし、国内市場で発売を近々にするのであれば、少なくとも自社ディーラーに急速充電設備を日産三菱BMWのように配備するでしょうねえ。
    国内市場は軽しか売れない儲からない市場だし、投資効果も低いどうでも良い市場。寡占状態だから、後出しジャンケンで大丈夫でしょう。

    ご質問が国内市場を聞いていないと言うことなら、
    まずは中国市場、北米市場対応がその手順からすると戦略的には大切ですから、すでに発表していますね。

  • 電気自動車というよりも、当分の間(20-30年)は電動車(PHEV/HV)が主流になります。

    電気自動車よりも燃料電池車開発に投資した方が良いです。

  • 今のリチウムイオン電池だと航続距離を延ばすためには多くの容量の電池を積まなければなりません
    重量も重くなり、体積も多くなります
    それと価格も高額です

    だから、ほとんどの自動車メーカーは次世代電池の開発待ちの状態です
    それまではHVやPHVでつなぐようです

    トヨタは全個体電池搭載車を20年代前半に発売予定と発表しています
    容量はリチウムイオン電池の3倍、充電時間も数分
    耐久性は5~10倍

    どう考えても次世代電池を搭載する方がメリットがあります
    全個体電池が開発されれば一気にEVは普及します

  • ・EVはまだ不便で儲からないから出さない。
    ・他業種と水素自動車のインフラ整備をし始めてしまったので当初計画まではやり切る必要がある。
    ・開発はしてるので主要特許は抑えてて生産ラインを整備すれば量産は可能。

    カリフォルニア州の排ガス規制の問題があり、ハイブリッドだけじゃ対応できないのでEVも出すよ。

  • 舗装率が高い国は日本ぐらい?

    国土の90%以上が未開の原野なのも日本。

    電気自動車では実用性に欠ける。

    車は生活必需品です。
    場所によっては生命維持装置❗️

    誰も買わない商品は、商業ベースに乗らない。

    自動車産業は。
    1位ドイツ
    2位日本
    なのは販売数だけ。

    実力で見たら。
    1位アメリカ
    2位UK連合
    3位中国
    日本の姿は無い❗️のが今の時代。

    日本は税金が高過ぎて、国際競争不可能なので今後も没落衰退する。

    メーカーが多国籍大企業になっているから、日本撤退を決定すれば重税束縛からの撤退が出来る。

    後5年経過すれば、日本の頭脳集団が全員定年を迎えるので。
    その間は、雇用するから日本撤退が遅れているだけ。

    電気自動車の実用化は100年以上昔❗️
    水素自動車の実用化は1935年と言われている。

    地球全域拡大出来るのがディーゼル。

  • トヨタ ラブ4で出したけど売れなかった。

  • トヨタは知らんがホンダは来年出すと明言してますが

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離