ホンダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
18
18
閲覧数:
382
0

外車は壊れませんか?

車の購入を考えています。
嫌味になってしまいますが、私は会社の経営者なので、知人から外車を勧められる事があります。

しかし、保険も車検代も国産車よりは高いし、燃費を悪く、正直外車に乗ってるというステータス以外はメリットが感じられません。
今乗っている、ホンダのフリードは15年乗っていますが、車検以外のメンテナンスなしで、故障もしないし、燃費も良くて気に入ってます。
その前に乗っていた、カローラフィールダーも8万キロ程度乗りましたが、フリードと同じく、
車検以外のメンテなしで故障なしでした。
外車って、よく壊れるし、メンテナンスが結構必要なイメージなのですが、日本車のように車検以外のメンテナンスなしで15年くらい乗れるものなんでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

壊れますよ。

うちの父も外車好きで、ドイツ車や北欧車などを代々乗り換えましたけど。
大抵何かしらのトラブルは起きてました。
最近の日本車も昔に比べれば複雑になった分トラブルは増えてる傾向にあるかなとは思いますけども。
それでもやはり外車は壊れる前提で乗らないと行けません。

あと、輸入などの関係で、修理費が国産の比じゃ無いので、その点もしっかり考慮しておかないと、泣きを見ます。

とある時なんて、3回目の車検で60万の見積もりが出たことがありましたね。
流石に乗り換えましたけど。

外車は、ランニングコストがかかる割に、有名どころの高級車以外値落ち率も高いので、そういう所が気になる人は国産の方が良いかなと思います。

質問者からのお礼コメント

2024.6.13 00:18

車やめて電車にします

その他の回答 (17件)

  • 友人でベンツ(とBMW)ばかり乗り継いでるのが居ます。
    乗れるまで乗って乗り潰すタイプの人ですが、10年乗るのはかなり難しそうです。
    もちろんお金(と手前と時間)かければ乗り続けるのは可能ですが、もはや「車を使ってる」とは言えないですね。(車に使われてる?)
    質問者さんは外車は考えなくて良いと思います。

  • 外車は結構ガツガツ壊れるイメージです。
    どの国の車にするかにもよりますが。
    純正部品が軒並み高いので、そこをどうするかですね。

    ノーメンテで15年は難しいですね。
    ロールスロイスやベントレーなんかは長持ちするのではないですかね?

    まあ、高すぎるのでアレですが、割とドイツ車はやれオイル漏れだなんだと結構やっているイメージはあります。

  • >しかし、保険も車検代も国産車よりは高いし、燃費を悪く、正直外車に乗ってるというステータス以外はメリットが感じられません。

    ステータス以前に経営が上手く行ってる人なら「乗り潰す」前提で車は購入していませんよ。

    貴方は車は乗れる間は乗る!と言う考えを持っている質素な方みたいですから無理して外車を買う必要は無いのでは?

    ステータス以外にも経営状況も乗ってる車で羽振りも判断されますから、経営が上手く行ってるならフィールダー、フリード程度の大衆車では無くハリアークラスを5年程で乗り換えて欲しいですね。

    15年前のフリードならルーフ、ボンネット自体の塗料の寿命が近くて艶がなかったり、ヘッドライトの黄ばみ、クラック等があって儲かってる店の経営!とは思われないですよ。

  • 電装屋としての意見ですが。
    他出や既出の様に、15年ノントラブルは難しい。

    壊れない個体も有るだろうけど、壊れる個体も有る。
    それは国産も外車も同じ。

    ただ、掛かる費用が違うだけです。

    部品も工賃も割高です。
    対応出来る民間工場も国産に比べれば遙かに少ないです。

    そんな事は無いと言う外車乗りも居るだろうけど、それは馴染みの店が有るからってだけの話しです。

    出先で何か有った時に、飛び込める絶対数が少ないってのは考慮されてないんですよね。
    まあ、一見で飛び込むって事は中々無いでしょうけど、それでも絶対無いとは言えない。

  • 外車、壊れませんが?
    修理となれば、部品代と工賃が国産車の定めにならないので高く付くだけです

    私は20年近く外車、ドイツ車を乗り継いでますが国産車には戻らないと思います
    ステータス以上に車の作り方に納得しているので、ドイツ車に乗り続けると思います
    それは価値観の違いによるかもしれませんが、国産車とは別格と思ってます
    私的には、国産車の普及レベルの車はママチャリくらいだと思ってます
    レクサスやクラウンやランクルも興味ありません

    ドイツ車に乗るつもりなら維持の仕方を考慮することです
    ディーラーにお任せなら、それこそ大枚払わないといけません
    最初はディーラーにお世話になるかもしれませんけど

    私はちょっと古いBMWですが、国産車よりリーズナブルに維持してると思います

  • 多分、15年は乗れないと思います。下手すれば2~3年くらいでちょっとした不具合が出てきます。自分もゴリゴリの国産車派でしたが、一度くらいは外車にと思って乗ったらハマってしまいました。日本車と拘ってる所が違っていて面白いです。

    クルマの話題で会話が弾んだり、外車仲間が増えたり、修理工場に行く機会が増えて人脈が拡がったりします。あと、周りからもクルマ好きとして認知してもらえるようになりますね。。

  • 車検以外のメンテナンス無しで15年は国産車でもムリです。
    外車なら更にムリです。

    ご友人は社長っぽい車乗れ!って言いたいのでしょう。

    好きな車で良いと思うけどね。
    外車は新車で買って長くて5年で乗り換えが基本です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離