フィアット のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
319
0

なぜホンダの大衆車は欧州車より劣るのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ルノーとかワーゲンとかプジョーとかフィアットが欧州の大衆車だと思いますが。
よく分からないのですが。

確かに高級車でレクサスがベンツより劣るのは分かるのですが。
確かにスポーツカーでフェアレディZがポルシェより劣るのは分かるのですが。
なぜフィットとかシビックとかアコードの大衆車でホンダはルノーやワーゲンやプジョーやフィアットより劣るのですか。
ホンダて技術力では世界一なのでは。

と質問したら。
シビックtypeRはゴルフGTIやメガーヌRSより速い。
という回答がありそうですが。

大衆車。という質問ですけど。

それはそれとして。
ホンダてmotogpでもF1でもチャンピオンで欧州の人もホンダの認知度は高いと思うのですが。
なぜホンダの大衆車は欧州で通用しないのですか。

余談ですが。
確かにフィットとシビックとアコードは日本でも通用していませんが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダさんは欧州マーケットより北米マーケットを選びましたので、比較するならフォードや北米向けの韓国車あたりかと思います。欧州大衆車はライバルでも無く優劣も無いです。

その他の回答 (6件)

  • 回答が主観的になりそうなので、あまり自信はないけれども、個人的なイメージとしての意見を述べさせて頂ければ・・・


    先ず、日本におけるシェアの観点からすると、TOYOTA、日産に続き、HONDAは3番手。
    その他、SUBARU、MAZDAなどありますが、コアなファン層が多いのはHONDAも同じ傾向かと思います。


    個人的な感覚としては、HONDA車はサスペンションが硬めで、低重心設計。見た目はカッコいいですが、乗ってみると足回りから伝わってくる突き上げがゴツゴツした印象。

    元々エンジン製造に特化したクルマづくりの強みがあるので、世界的な認知度としては「エンジンのHONDA」的なブランドイメージが強いかなと感じます。


    もう一つ、HONDAはディーゼルエンジンの製造があまり得意ではない。

    日本国内市場は他国に比べ、ガソリンエンジンのシェアが異常に高いことも影響しています。
    ここ数年はだいぶ変わってきましたが、日本においては、ディーゼルエンジンの自然環境に対するイメージがあまり良くないので、全体的にはまだディーゼルのシェアは低い状況です。

    日本の道路は数年に一度は必ず舗装工事を行うので、片田舎を走らないかぎりはフラットな路面が多いですね。各地の観光地も客を誘致するため、インフラには力を入れてますから、全国的に荒れた路面は減っていると思います。

    そういった国内背景があるので、多少なりサスペンションが硬くても、乗り心地にはさほど影響が少ないのかと思います。


    しかし、国外となれば話は全く別感覚になります。

    ご質問にあるような欧州各国の路面は、石畳だったり轍が大きかったり、日本よりも凸凹の多い鋪装が多い。加えて、イタリアやフランスの古い街並みは、細くて入り組んでいるため、日本市場や北米のようなワンボックスやSUVはあまり人気が出ません。

    加えて、日本からすればボルボ、フォルクスワーゲン、フィアットなど外国産の輸入車は関税など上乗せになりますから、購入から維持にかかるコストはそれなりにお高くなりますよね。

    国外で日本車を買う場合は全くそれと同じで、TOYOTAを買うよりベンツ買ったほうが安いんです。


    日本とは対照的に、北欧各国ではディーゼルエンジン車のシェアが6割を超えています。
    ディーゼルエンジン搭載車種が少ない日本メーカーが、欧州でシェアが伸びなくても何ら不思議なことではないかなと思います。

    そういった観点から、欧州ではヤリス(ヴィッツ)やノートなどの、走りが柔らかくて小回りのきくディーゼルの小型車が、一般的なユーザーに好まれる傾向が強いんです。


    長文になりましたが、私個人の感覚的なイメージは以上です。
    色々なご意見があると思いますので、私も他の方々の話や文献をさらに読みたいと思います。

  • 貴方の愛称と同じで質問の意味が分かりません。何がどいう風に劣るとか優秀とかなのですか? それぞれが商品として魅力があるから購入し使用するのでは?
    何の魅力もない商品(車)に高額な費用をかけて乗る人はいないと思います。
    欧州車がそれほど優秀なら国産メーカーは生産をやめているのでは?

    ところでどう計算すると69になるの? 男と女?

  • 劣っていて通用しないのならとっくの昔に撤退しているはず。

  • 車だけじゃないからな・・・
    SONYやらもそうだけど日本はいつからか胡座をかきすぎてしまった。
    韓国、中国に調子に乗って技術漏らして追い越されて置いてきぼりにされてしまった。
    政治も治安も悪化する一方だし・・・

  • これは自分も感じる。
    走行の基本は走る 止まる 曲がる
    これができてない。
    ただホンダだけではなくトヨタも日産も大衆車は似たり寄ったり。

    日本車が劣るというより、欧州車がこの基本性能が優れているから。
    ゴルフに乗ってみればよくわかるけど足がしっかりしている。ここまで仕上げないと欧州という国では通用しないのか と思う。 日本車が駄目というより駄目な日本車を買うから成長がなくて今に至る
    そんな車造りなんだよ日本車は。

  • RSにロードセイリングなんて言い訳がましい訳つけて、
    ヤワヤワな車体に非力なエンジンをスポーツじゃなくてセイリングだから
    これでヨシ!としてるような、志の低さが見抜かれてるから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フィアットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離