フィアット のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
516
0

ファミリーカーで外国ミニバンの比較
①ルノー カングー
②シトロエン ベルランゴ
③フィアット ドブロ
④プジョー リフター

上記の4車種だとどれが一番おすすめですか?

②③④は兄弟車ですが、細かい違いも知りたいです。

補足

個人的によいポイントと悪いポイントを、日本車との比較を交えてしてみました。 4車種とも、後部座席にチャイルドシート2つのせて、間に大人が座れるのがいいですね。 シエンタなどで同じことをしようと、がんばればいけるんでしょうけど、かなりきついかと思います。 裏を返せば車幅はアルファードと同じくらいですから、日本の道路事情ではデメリットともいえます。 トランスミッションと剛性について。カングーは7DCTで硬めの足回り。残り3車種はトルコン8ATでカングーよりは柔らかめ。 この点では個人的にはカングー推しです。 いずれにせよ日本のミニバンよりは良い。 利便性で日本車に完敗してることは承知のうえで選択する車ですが、4車種とも、パワースライドドアはオプションでつけることもできず、手動で開けるないということで間違いないでしょうか。日本車は電動が当たり前なので、これはかなり残念なマイナスポイントと感じます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

②ベルランゴに一票です。

私はリフターと迷い、ベルランゴにしました。
(カングーは、絶対的アウトドア代表なイメージが強く、街中で別のカングーとすれ違う時に手を振られそうで、抵抗あり)
かっこいいのはリフター、オシャレ可愛いのはベルランゴという感じでしょうか。
3兄弟ほぼ同じですが、リアのライトのデザインが、リフターよりベルランゴの方が好きです。
あと、スライドドアが手動である点にネガティブな意見が多いですが、自動は開け閉めのたびにピーピー音が鳴るが気になりますし、よく故障するイメージ。一方手動は子供には重くて開け閉めが難しいぶん、大人が開け閉めしてあげれるので、私は安全だと思います。
私の自宅周辺はとても道が狭いのですが、車の長さが短い分、楽にすれ違いができます。
あと、ウインカーの音が国産と違い、少しレトロな感じがして好きです。
ガラスルーフを全開にすると子供はめちゃくちゃ喜びます。

質問者からのお礼コメント

2025.2.15 21:48

皆さんありがとうございました。
国産Mサイズミニバンはどれも縦長の見た目がどうしても拒否感が強くて、結論としてデザインとサイズ感ではシエンタくらいしか許せるものがありません。
そういう考え方の私には、外国ミニバンは魅力的に感じます。

その他の回答 (6件)

  • 候補の4車種を「ファミリーカー」と呼んでいる時点で違和感があります。
    荷物優先の「商用車」で、乗用車のリヤシートに替えただけと考えた方が無難です。
    それぞれディーラーで試乗できるので、家族で試乗してみてはいかがですか?
    (送迎など)人を優先するのであれば、国産のMサイズミニバンの方が乗り降りしやすくて喜ばれると思いますよ。

    わたしはカングーに乗っていて、後席を畳んだまま遊び道具満載で使うのがほとんどです。
    運転席は快適ですが、誰かに運転してもらったことがないので、後席の良し悪しは体感していません。

    カングーで大人3人+幼児2人で遠出したことがあります。
    大人を間に座らせた後に、前席の者が2つ目のチャイルドシートを設置し子供を座らせました。
    リヤシートは前後にスライドしないので、チャイルドシートに幼児を座らせたら、間に座る大人は乗り降りできません。
    チャイルドシートを2つ載せるなら、2列目がキャプテンシートの7人乗りがお勧めです。

  • ミニバンは利便性優先モデルなのに、わざわざその利便性を捨てるという感覚が理解できません

    パワースライドドアは欲しいです。子供が勝手に開ける?
    チャイルドロックは当然です。ドアの開け閉めは親の義務ですよ

    DCTは国内事情にあまり合ってませんね。雑に使えるトルコンATの方が良いです

  • 後席の格納が各種違うので確認してみてください。

    リニューアル前のドブロは3つとも独立した可倒式

    カングーは左2、右1

    ベルランゴはリニューアル前はグレードによって右2、左1または全部独立だったか・・・

    リフターは失念

    リニューアル後は、把握していません・・・

  • 我が家もこの4つで迷い、去年ベルランゴを購入しました。全部ディラーに見に行き
    リフターとベルランゴは試乗しましたが
    ディラー曰く、微妙に乗り心地が違う感じはしました。
    カングーは友人が乗っていますが、故障が
    多いと言っていたのが気になりました。
    ドブロは、車内のデザインが
    まさに商業車丸出しという感じでした。
    ベルランゴは、見た目もいいし、
    車内のデザインもオシャレ感があります。
    ディーゼルで家計にも優しく、高速に乗っていても安定感もあり、ベルランゴをお勧めします!

  • 私はベルランゴを所有しております。
    キャンプにスノボとアウトドアでも活躍しております。

  • その他にもオペル、そしてトヨタも仲間入りしてますよー。トヨタのプロエースシティは日本市場には正規導入してませんが…
    ボディは大まかにフロントのみが各社違うだけですねー。内装はシートやモニター周りが各社違いますが、基本は全てOEM車両ですので一緒だと思いまーす。
    ですので好みですね。
    ちなみに私は見た目でベルランゴ所有してます。ダントツで嫁もお気に入りの可愛さが有ります。
    海外だけとはいえトヨタもOEM販売に同盟した車両なだけに完成度は高いんだと思います。実際3年乗っていて大きな故障もなくなんといってもエンジンが力強くて低燃費。そして長距離でも全然疲れないのでオススメですよー。
    最新装備はついていながら余計な物ははぶく潔さも感じます。
    まあ、迷っているなら第一が見た目。第二が家から近いディーラー。でしょうね。
    大いに迷って購入してくださーい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フィアットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?