フェラーリ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
26
26
閲覧数:
309
0

レクサスLFA、どうして限定販売だったの?

日産GTRやフェラーリのように通常の継続販売にしていないのが不思議。

補足

売れば売るほど赤字とは聞いてはいますが、それでも。購入者は限られているんだし企業の顔では。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (26件)

  • 採算が合わないためですね。元々そのつもりで生産されていました。LFAはレクサスブランドを持つトヨタの技術力を見せつけるためのPRのようなものでした。2000年代のレクサスの評判は、日本車で壊れない、静かで乗り心地の良い、退屈な車でした。その退屈な車しか作れないイメージを打ち壊したのがLFAです。そのおかげでスポーティーなLC、RCやFパッケージが売れるようになったのです。その事からLFAは目的を十二分に果たしたと言えるのではないでしょうか。LFAは人によっては世界最高の車とも言われていましたから。

    因みに、フェラーリ等でも限定車は多いですよ。ラ・フェラーリは500台限定でした。

  • 工業製品で大量生産する一般的自動車とは違って,ほぼ手作りのクルマだからです。

    詳しくは,「クルマはかくして作られる 4 レクサスLFAの設計と生産 (別冊CG):福野 礼一郎 (著)」をお読みになると,よく分かると思います。

    https://www.amazon.co.jp/クルマはかくして作られる-レクサスLFAの設計と生産-別冊CG-福野-礼一郎/dp/4907234007

    簡単に言えば,1台完成させるのに,ものすごく時間がかかります。トヨタ自動車元町工場「LFA工房」だけで生産され,2年(25か月)をかけて限定台数500台の生産が行われました。製造するのに手間がかかる以上,限定販売にするしかなく,また,限定車は,限定であるが故にその価値は上がります。日本刀にしろ,美術品にしろ,手作り品は限定となり,価格が跳ね上がる物です。

    つまり,フェラーリで言えば,常時注文を受け付ける「812スーパーファースト」や「F8トリプート」は,レクサス「LC」や「RC」に値し, 限定販売だった「ラ・フェラーリ」が「LFA」に相当すると考えられます。

    ハイブリッド世界初の初代プリウスも売れば売るほど赤字になると言われました。初代はハイブリッドエンジン永久保証をつけて信頼性を得ました。そして即2代目へとフルモデルチェンジし,大ヒットしたため,トヨタのドル箱となりました。同じように,LFAは,大量生産できる工業製品としてはLCへと変わり,値段も3分の1に落ち着いて継続販売されています。

    尚,昨年の東京モーターショーでは,LFAのスピリットは,LCに継承されているというプロジェクションマッピングが話題となりました。

    https://lexus.jp/brand/motor_show/tokyo2019/

    レクサスで継続販売しているのは,よってLCです。価格も破格値なのに人気とはなりません。やはり,手作り限定で当時3750万円でも赤字であったという事実自体が,LFAの絶対的な価値を高めているのだと思います。

  • 売れば売るだけ赤字だからですよ。

    メーカーの技術力をアピールする為に販売された車なんで役割終了ってことです。
    経営陣が賢いからトヨタは莫大な収益を上げる、対して日産は潰れかけw

  • 限定にしないと、希少価値が無くなるから。

  • 売れば売るほど赤字だったからです。

  • レクサスLFA、どうして限定販売だったの?


    カーボンが格安

    赤字販売

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離