ダイハツ ハイゼットバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
215
0

昭和41年に発売された初代ダイハツフェローマックスは、軽自動車ながらもエンジン縦置きのFRで、しかも4ドアセダンタイプでリアに独立したトランクを持っていたと記憶しているのですが、そうだったでしょうか?

これだとかなり室内は狭かったと思われますが、後席の実用性は有りましたでしょうか?この時代の軽達は、ホンダのN360と激しい販売合戦を演じたと思いますが、若者のN360、大人のフェローマックスというところでしたでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

初代はダイハツ フェローで、MAXは1970年の二代目ね
初代フェローに4ドアはなく、二代目のMAXに途中から追加で4ドアが1972年に出ました
初代はおっしゃるとおり縦置きFRの独立トランクで、後席はかなり狭い子供サイズでした
N360が人気をかっさらったので、フェローは堅実で地味なイメージになっちゃっていましたね

フェローも開発時にはN360のようなトランクのないデザイン案もあったようですが、乗用車らしさと豪華さを主眼においたため、あのトランク付きのデザインになったそうです

もともとフェローの開発理由が、普通車コンパーノ・ベルリーナの売上不振の理由を検討する中で、キャロルからの乗換客を確実につかんでいたマツダ ファミリアを参考に、普通車を売るために自社の軽乗用車を揃えようというものでした

開発が営業上の理由からスタートしたので、キャロルのように乗用車っぽく、豪華が求められてあの型になり、開発期間を短縮するために既存のハイゼットバンとの共用部品を利用して縦置きFRとなったようです

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2016.9.7 13:14

貴重な御意見ありがとうございました。とても懐かしい車ですね。感謝致します。

その他の回答 (1件)

  • プリズムカットと言うデザインで角形ヘッドライトもこの車が最初でした。リアアクスルもジョイントがゴム製でしたね。Nコロのほうが安かったんだと思います。フェローMAXはFFでしたね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ハイゼットバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離