ダイハツ ハイゼットバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
82
0

フル装備
って
何ですか?

自動車のカタログに載っている車両価格は
フル装備価格ではないのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>フル装備って何ですか?
パワステ・エアコン・パワーウインド付きって事です
今の車だと軽でもパワステとエアコンは標準でしょう
軽乗用車ならワパーウインドも当たり前ですね
我が家の16年前のハイゼットバンの中間グレードでもフル装備ですよ。

フル装備の価格って事ではないです
グレードによっては装備されていない物も有ります

その他の回答 (3件)

  • 「フル装備」と書く時点で 旧い世代のクルマの書き方です
    今ドキのクルマに それは書かないと思うが?

    もし書いてあるとしたら 中古車の販売で「すべてのオプションがフルでつけられています」という看板だろうな



    昔 例えばAE86の販売当初は エアコンさえオプション扱い
    パワステもオプション 電動ドアミラーすべてオプション扱い

    純正で何もなしでほっとけば 窓はクルクルと手回し
    エアコンもなし パワステもなし カーステも 何もなしだった


    税の種類も違ったから 例えばエアコンを買う前に契約して装着してしまうとエアコン取得税が別途でかかった

    だから新車契約時には エアコンはなしで契約する
    で納車時に(タイミングは納車時ではないけどね)後からエアコンを付けることになりました という書類に書き換える
    すると後付けということになり 税の計算が変わってエアコン取得した分が加算されなくなる

    これは当時のディーラーは全員 これをやりました

    そうした時代に 中古で販売してるクルマに「フル装備」と看板に書いてあると 前のオーナーが全部のオプションを装備させたんだな
    ということがわかるわけ


    今ドキのクルマでフル装備と書いてあるなら
    販売当時のオプションをすべて投入した という意味でしょう

    もう今ドキは ほとんどエアコンは最初からついてるし
    税の計算も変わりましたのでね エアコンついてるから税がかかる ということではなくなりましたので

  • 昭和から平成の初め頃までに言われていた言葉で、パワーステアリング・パワーウインドウ・エアコン・オーディオが装備されている車のことです。
    今ではベーシックですね。

  • オプション全部乗っけた状態
    オプションだから当然だけど基本はついてない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ハイゼットバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ハイゼットバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離