ダイハツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
132
0

ダイハツの役目これからは…?
30年以上に渡り、174項目も不正をしたなんて大惨敗ですね。
倒産も噂されてる。

一方トヨタは親会社だけどOEMのライズ、ルーミーに影響出たくらいで純正車は関係なし。

いずれかダイハツの穴埋めでトヨタ自動車が軽自動車から製造を手掛けるのはありそうですか。それとももしそんなことしたらトヨタもイメージを悪くしますか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタは軽自動車は製造しません!

軽自動車は基本薄利多売でしか利益出ないので、そこで製造ラインを使うなら今まで通り海外向けの車両造った方が儲かります。

軽自動車なんて日本独自の規格ですし、少子高齢化で自動車の販売自体がこらからは縮小していくのでトヨタが国内に力を入れる可能性は少ないです。

殆どの日本メーカーは海外での販売が売上げの大半を占めておりますので、国内販売での利益の方が低いです。

スズキとかは7割は海外売上で、国内は3割程度にしか過ぎません!

ダイハツは海外進出は最近の事で、他社よりは国内比率が高いです。

海外進出しているメーカーは、製品品質やリコールによる賠償問題の認識や影響の大きさを知ってますが、ダイハツは最近アジア進出したので、そこらの品質への認識が甘かったのだと思います。

トヨタの傘下であり、国内軽自動車シェアナンバー1と言う奢りがあったのだと思います。

マツダやスバルも軽自動車は儲からないので撤退しましたしね!

日産と三菱は設計・開発と製造コストを約半分ずつ負担なのでやれています。

ホンダはN-BOXが日本1売れていても利益が少ないです。

そもそも軽自動車は年間30万台以上販売しないと儲からないです。

その他の回答 (4件)

  • 「火のない所に煙は立たぬ」と申しますからダイハツ工業が倒産する可能性はあるのだろうと思います。報道によれば、ダイハツの認証不正は2010年代から飛躍的に増えた様です。
    このため法執行機関は、トヨタ自動車取締役会長の豊田章男やトヨタからダイハツに来た白水宏典(しらみず・こうすけ)の指示があったのかどうか捜査を尽くして豊田や白水を逮捕・起訴するべきではないでしょうか?

  • 現実的にダイハツの倒産は今すぐは不可能だし
    将来的にも可能性は低いです
    シェア3割のダイハツが倒産したら、軽自動車不足で混乱が起きるのでトヨタも国も倒産はさせません、将来的には今回の不正で人気下落
    シェアを失って倒産、又はスズキかホンダと合併って言うのは可能性はありますが倒産は無いですね。

  • 潰れるとか無い

    それどころかオカルトだったライトチューンでとんでもスペック叩き出すポテンシャル有るのが裏付けされたからな
    車種によっては中古値段高騰で手に入り難くなってるし

  • 本気でダイハツを潰す気は国交省には無いでしょう。
    確かにダイハツの不正は我々の自動車文化の中でも歴史的汚点であり、最悪の事件でもあります。
    しかし、ダイハツはなんやかんや言っても国内でこの20年間毎年60万台以上売り続けてきた大メーカーです。
    国内に何台残っているのか知りませんが、ダイハツにせよトヨタにせよこれを保守し、走れる能力を顧客に提供する義務があります。
    正直な話、今回の不正の件はある程度の層にはなんとなくわかっていたような話です。
    ダイハツの車体は明らかに緩いし、エンジンもやたら元気な個体とそうじゃないのがバラバラ
    それでもこの30年間社会問題になるほど故障もしてなければ大事故も起こしていない。
    ある意味で確信犯的なやり口に閉口しますが、はっきり言ってしまえば今のままでも致命的な問題ではないのです。
    再試験も多くの車種でギリギリ合格点程度は出るのではないかと予想します。
    仮に点数が低くても小規模なリコールで済むように特別措置がなされる気がしています。

    さて、本題のこれからのダイハツの役割ですが、縮小は免れないでしょうね。
    本体のトヨタの下でカイゼンの指導が入り、過去に販売した車両への責任を負う立場が本業に移っていきそうというのが私の予想です。
    一方でダイハツの製造ラインはトヨタの手が入り、実質的にトヨタになるでしょう。
    章男会長がダイハツのブランドにどの程度の価値を感じているか次第でしょうが、トヨタの技術で復興したメーカーにそのまま名前を名乗らせるとは思いません。
    良くてダイハツトヨタ、トヨタDなどちょっと名残がある程度かもしれません。
    でも消しはしないでしょう。
    いずれこの問題の禊が済み、再びダイハツの名に信用がつくときが来ればダイハツの名前で新型車が登場する、そういう流れだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離