クライスラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
862
0

日本の自動車メーカーは「日本企業」じゃなくなっていく気がします。

●日産自動車は、ルノー。
(ルノー日産連合)


●日産ディーゼル(日産自とは無関係)は、ボルボ、ボルボは中国メーカーに買収。

●三菱ふそうトラックバスは、ダイムラークライスラー

日デとふそうが提携して、エンジンを相互供給していますね。
両方、シャシはほとんどが西日本車体工業製(以前は、富士重工業)です。

日産ディーゼルの低床バスの、直噴ターボは良い音してます(笑)
クリーンディーゼルです。
「世界で一番排気ガスが綺麗」だそうです。



ますます日本企業の外国化が進みますが、将来の日本企業は大丈夫ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

技術提携して、開発費や製造費のコスト削減により、お互いシナジー効果を得て収益を上げるるのが大きな目的です。

今後の日本企業を不安視されていますが、資本があり常にリーダーシップを取れる経営者なら心配はないはずです。

日産のように過去のずさんな経営により介入され、日産ブランド名を巧みに利用し自社の損益を補てんする経営者もいますが・・(怒)

外資系は私たち「日本のものずくり」に対し、無関心でコスト重視でしか考えませんので生産拠点を新興国へと移管し、結果私たち
の生活に関わる問題になります。

日本人経営者は温情からかコスト削減は要求しますが、「日本のものずくり」を大切に考え、仕事を奪うことはしないと思います。

トヨタ、ホンダには頑張ってもらいたいですね。

質問者からのお礼コメント

2010.12.27 19:45

なるほど日産って、ルノーの傘下に入る前は、会社の体制が腐ってたんですね

その他の回答 (2件)

  • そんなに純粋の「日本」企業であることが重要ですか?べつに日本からその企業がなくなるわけではないし、むしろ優秀な外国人経営者に任せたほうがいいのではないですか。

    日本の自動車メーカーは、もう何年も前から国外での売り上げが7割や8割です。国外にも工場や営業所が多くあり、外国人の従業員も多く、純粋の日本企業であり続けることは難しくなっています。

    でも、質問にあげられている例は、ほぼ技術提携レベルの話ですよね。実際には資本提携であったとしても、会社が支配されているようなものではないですよね。そういうのは、車メーカーでなくてもいまはふつうにどの業種でもありますし、何も憂えることではないです。

  • そもそも
    エンジンはイギリスですし
    タイヤはドイツですよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

クライスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離