クライスラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
177
0

hemi head 4バルブ化

ヘミヘッド(ヘミエンジン)の4バルブ化はなぜされないのでしょうか?

へミヘッドのエンジンならば形状的にY型ロッカーアームを用いれば4バルブ化も容易だと思うのですが、なぜされないのでしょうか?
元々ヘミヘッドの開発経緯が高回転・高出力化だと聞いてるんですが、であるならばより高回転での吸排気効率を高めるために4バルブ化が必須だと思うのですが、出来ないorしない理由があるのでしょうか?(音やフィーリングが悪くなる等)

その他のメーカーのOHVエンジンの場合吸排気バルブが横並びでバルブのハサミ角が少なかったり、ロッカーアームの取り回しやポート形状的に4バルブ化は容易では無いor効率的では無いと思いますが、
ヘミヘッドの場合、吸排気バルブの配置がDOHCなどのクロスフローエンジンと同様の直列配置でロッカーアームの取り回し方やポート形状もDOHCエンジンにかなり近いと思います。
Y型ロッカーアームを用いれば(左右対称ではなく変形になるとは思いますが)4バルブ化余裕だと思いますが、どうでしょう?導入しない理由があるのでしょうか??

アメ車 クライスラー V8 OHV 2バルブ

補足

個人的嗜好でどうしてもOHVエンジンでの高回転化を突き詰めたくこの質問をさせていただきました。 OHVのバウンド音やメカニカルサウンドがたまらなく好きなものでして^^; アイドリングのコモコモ音や低回転のデロデロ音も好きなんですが、一番好きなのが高回転のジィンジィン音なんです。 その他の形式のエンジンが出す良いとされている音がエキゾーストサウンドが主なことに対してOHVの音はエンジンそのものから発せられる機械音なので他の形式じゃ再現できない音だと思っています。 それがOHVにこだわる理由です。 これをもっと高回転回したらもっとすごい音がするんじゃないか? でも、ただ回すだけじゃいい音はしないパワーを伴っていなきゃいけない。では高回転でのパワーの肝になる吸排気の効率確保のため、4バルブ化をするべきだと思ってこのテーマと相成りました。 今はカーボンコンポジット素材やチタン合金使えばやっぱりイケるのか?? と妄想してみたりしています笑

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

技術的な問題でいうと不可能ではありません。
日野N04Cなど4バルブOHVのディーゼルエンジンは存在します。

ただし高回転化ということからいうと、かえって不利となります。

ロッカーアームが複雑、大型化すると慣性重量が増えます。
そうするとプッシュロッドやリフターの追従性が低下します。

またバルブ2本分を動作させるため、プッシュロッドやリフターも頑丈にせざるを得ず、こちらも重量が増えます。

プッシュロッドが存在しないOHCや、ロッカーアームがコンパクトなDOHCでは発生しない問題です。
つまりこれを解消するにはOHCやDOHCにするのがベストということになります。

クライスラーでは、1964年に4バルブDOHCヘッドを搭載したA-925というエンジンをNASCAR用に開発しています。
レギュレーション変更により実戦には投入されていません。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2021.9.16 09:33

色々と勉強になりました。
何回もご返信ありがとうございました!!

その他の回答 (1件)

  • ヘミの意味は半球形です。
    2バルブなら半球に近くできますが、4バルブならペンタルーフ(屋根型)にならざるをえない。

    昔々アルファロメオに
    4本のバルブを放射状に配置するややこしいエンジンがあったそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

クライスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離