BMW のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
142
0

BMWx1の中古車購入を考えております。
2016、2017年式です。
心配なのが故障するリスクです。日本車よりもリスクが高いのはわかるのですが、BMWはどのくらい故障しやすいですか?

分かる人のご回答お待ちしております

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 国産車と輸入車の故障リスクの差は歴然としてあります。

    数値化は難しいですが専門誌の情報などを見ても昔と比べてその差が縮まってはいるもののまだ大きいです。私のF型2台壊れなくなったと言われていますが、何か所か壊れてます。国産車と比べてしまうとやはり分が悪いですね。

    2016、17くらいだとそろそろ液体漏れの兆候が、みたいな理由で手放した可能性はあります。きちんと状態を点検して価格が適正かどうか見極めることをお勧めします。身近に車に詳しくて選ぶのを手伝ってくれる方はいらっしゃいませんか?

  • いま、新古車?の2019式のx1に乗ってます。故障はないもののライトのセンサー?が不調らしく車検のタイミングで数万円を言われてます。車検もちと高い。2回目の車検で30万弱。この車の前は2014年式だったか、320iステーションワゴンでしたが、後部座席のパワーウィンドが閉まらなくなりました。窓のパッキン?も当時イマイチで運転席側から雨漏りありクレーム言って無償交換してもらいました。日本車と比較するとやはり劣ると思いますが、そこはBMWのステータスが勝ってるのが、乗ってる理由ですかね。

  • リスクで言えば、BMWは日本車より圧倒的に故障リスクが高いです。

    特に5年落ち以降は消耗品も含めて部品交換も増えます。

    あなたが言う故障がどの範囲までを指すか知りませんが、センサーなどの消耗品も含めるなら日本車より圧倒的に多くなります。

    あと、メルセデスやBMWはセンサー1個交換だけで3〜5万程度します。
    対して国産車なら1万以内が殆どです。

    その辺も考慮して購入するか考えた方がいいですよ。

  • 誠にスミマセンが悪い情報だけ記します。
    個人的にはここ30数年BENZ,BMWばかり乗って来ました。それぞれ違う個性もあり良い車でした。
    ハッキリ云います。2016.7なら丁度金掛かる故障が出始める頃です。
    だから前オーナーが手放した・・・これはほぼ当りです。
    私もそれが理由で毎度買い換えして来ました。

    インジェクタ、ダイレクトIG、エアマス、サンルーフ(あれば)系統の詰まり破損での雨漏り・・・ゴム、シールの劣化・・・
    これ個別に出ても30~40万クラスの出費。一気なら150万クラス掛かります。
    その覚悟があれば・・・です。

    回答の画像
  • 20年くらいBMWと国産車乗っています。
    新車から5年目くらいまでは国産車(日本車でも中国産も有ります)と変わりませんが5年以降になるとやはり国産車の方が故障は少ない感じはします。
    中古車は当たり外れが大きいですね。
    ほぼ故障しない可能性もありますが。
    正直5年目以降の中古車買うなら国産車(特にトヨタのガソリン車)を勧めます。
    あと買うなら輸入車国産車に限らず絶対認定中古車を買いましょう。そうでない所で買うと騙されるリスクがあります。

  • 車屋です。

    ベンツ、BMWミニを専門にさせてもらっています。
    例えばレクサスUXと比較した場合で、
    年間+40万円程度の維持費を見積もっていただければ大丈夫です。
    月間3万円程度よけておいてください。
    BMWは消耗品の範囲が広いと思ってください。
    ローターは削れ、サステナブルにこだわった素材のガスケット類、樹脂エンジンパーツ、配線被覆は劣化が早いです。
    これを故障と呼ぶ人もいますが、消耗品とお考え下さい。
    性能はいうまでもなくすごく高性能です。
    品質は国産車には負けます。
    国産車って世界一の高品質車なので、それとひかくすればどんな輸入車も壊れやすいということになります。
    欧州は平均80km/hの法定速度です。
    速度無制限のアウトバーンという高速道路もあり、
    ふつうにおじさん、おばさんたちが220km/hなどで走っています。
    そんなお国柄の車です。
    とにかくボディもエンジンもしっかりしています。
    すごい乗り味です、また事故でつぶれた車を仕事柄よく見ます。
    やはりドイツ車の乗員保護のレベルは半端ではないです。
    国産車より室内は狭いです。窓も小さいです。
    ところが車の乗員を守る6本の柱の中は安全に守られています。
    国産車は品質、広さはすごいですが、乗員保護のレベルは本当に低いです。走りの性能も低いです。
    それは、高速移動することがない国の車だからというのもありますが、
    ユーザーが日本車に求めるところが、走りや乗員保護ではないからです。
    みんな、維持費が安くて、広くて、燃費がいい車を欲しがっているからです。
    BMW X1
    素敵なチョイスです。
    人生に1台は輸入車を経験していただきたいです。
    ミニに乗っている20代女性オーナーさんもいらっしゃいます。
    やっぱり維持費かけていらっしゃいます。
    そんな方を尊敬してみることができるのは、輸入車を維持したことがある人だけです。
    だから輸入車に乗る人は少ないし、そこが人とかぶらない魅力でもあります。
    デザインも素晴らしい、走りも、安全性もよくて、あとにおいですね。
    世界観が違うので、その楽しさは年間40万円を追加しても
    よかったと思えると思います。
    ご参考にされてください。

  • BMWの故障率は40%。

    ヤマハは11%、スズキ・ホンダが12%、カワサキが15%、インディアンが17%、ハーレーが26%。
    参考までに。

  • 外車の中ではマシな部類に入るかと思います。
    また、国内にある程度の部品のストックを持っていて、修理の場合に本国から部品を発注して修理するのとは時間も費用も外車としてはいいと思います。

    ただ、しっかりとメンテナンスをしていれば、今時の車はそうそう故障はしませんし、故障のリスクは年数とともに上がります。
    2017年ということは7年経っているわけですので、国産でも3回目の車検ともなると交換部品は増えてきます。

    新車状態での故障具合を比較するならまだしも、7年も経過した中古車の故障リスクを考えるなら避けるべきかと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離