BMW のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
218
0

BMWのF30 2000ccガソリンターボからトヨタ現行ハリアーの2000ccNAエンジンに乗り換えたら加速はかなり遅く感じますでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

データー見ただけでかなりの遅さを体感すると思う。

BMWのB48エンジンは
最大トルク270nmを1380rpmから出せるエンジンに対して

ハリアーのM20エンジンは、最大トルク207nmを
4800rpm出さないと発揮できない。


数値以上に マジ クソおそっ! てなるはず。

その他の回答 (6件)

  • 車種違うけと2.5リッターNAのトヨタカムリと2リッターターボのスバルWRXに乗ったことあるが、比べてもWRXの方が加速にパンチがあった
    排気量が500cc多いカムリよりも、2リッターターボのWRXは3000回転からのどっかん加速がマジでたまらなかった

    NAでパワーを出すなら排気量を上げたりシリンダーの数増やすしか無いから、同じ直4ならターボの有無はかなりデカい

    ハリアーは乗ったことないから分からんけど高速の合流とかはNAの非力さが際立つね

  • 車両重量とターボの有無で考えたら高速道路の合流などで加速性能に結構違いを感じると思いますよ。

    私もハリアー購入時には加速性能に関して調べましたが、どう考えてもガソリンエンジンでは車重を考えたら非力でしか無いと思ったのでハイブリッドにしました。
    ハリアーハイブリッド納車後の定期点検で、代車でハリアーのガソリン車を貸してもらった時に加速性能を試しましたが、60km/hくらいまでは特に遅いとは感じませんでしたが、それ以降の速度ではかなり緩やかな加速でハイブリッドにしておいて良かったと実感しました。

    尚、現在80ハリアーハイブリッドとF31 320Dを所有しており、320Dにはサブコンを取り付けているおかげか、加速性能は320Dの方がかなり上回ります。
    体感としては2割は速い(80km/hくらいまでの加速)印象です。
    サブコンを取り付けていなければ僅かに320Dの方が中速程度までは加速性能が良いくらいで、おおよそ似たようなものかもしれません。

    320Dと320iではディーゼルとガソリンとの違いはありますが、ディーゼルは低中速の加速が良いくらいで、0-100km/h加速を計測した場合それ程の差は無かったはずです。

    と言うことで結論として加速性能を重視するならハリアーのガソリンでは不満が出ると思います。

    私がハリアーハイブリッドでFFのGグレードを購入した理由などブログに書き込んでいます。
    ちょっとは参考になるかもしれません。
    https://cars-blog.seesaa.net/article/harrier.html

  • 街中たらたら走るなら問題ないだろうけど、高速の合流時の加速とかでもっさり感じますよ。私はF30、ディーゼルですが現行ハリアー乗ったときアクセルの反応悪くて遅いなと感じました。

  • ハリアー2000NAは出だしクソ遅いです

  • 車重がほとんど変わらない廉価グレード同士の318iとハリアーSで比べたら、ターボの有無の差の分だけ、もっさり感を感じるでしょうね。

  • スペック見る感じでは
    あんまり変わらないと思います

    素人で気づけたら凄いレベルだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離