BMW のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
6,521
0

今日、街中を走っていたら、事故に遭遇しました。

事故ってたのはVWのパサートと、BMWの1シリーズで、1シリーズの側面に
パサートが衝突しているような感じでした。

よく見たら1シリーズのフェンダーとドアはベッコリ凹んでいたのに、パサートは
ナンバープレートが外れている程度で、ほとんど損傷はありませんでした。

昔友人がVWのゴルフに乗っているときに追突されたことがあったそうですが、
そのときも相手のクルマは大破しているのに、VWはバンパーの修理だけで済んだ
そうです。友人は「VWだからこの程度で済んだんだ」と言ってました。

VWの車は確かにボディが頑丈、とはよく聞きますが、BMWより安全性が優れてる
とは、あまり聞きませんよね。なぜ、このようなことになるのか、不思議です。

気になってYOUTUBEで調べてみたら、こんな動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=fWNJOWY0xXQ
左折してきたパサートが衝突していますが、相手車のフロントは大破しているのに
パサートは一見ほとんど凹んでいません。
このパサートというクルマは、前面が頑丈に作られているんでしょうか?
事故で見たのは、↓この型です。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ぶつかっている部位により異なります。
VW側が前面でもBMW側が側面ならそんなものです。
逆だったらVWの方が損傷は大きいでしょう。

日本車で使われている張力鋼板は日本での走行には十分ですが、速度領域が異なる国では役不足です。
ドイツメーカーは、昔から張力鋼板を更に加工したマッシュルーム鋼板を採用しています。
鋼板としては3倍以上もコストがかかるものですが、衝突時には蛇腹状に畳まれるので衝撃を吸収します。
衝突試験では使われない速度域での安全性能を確保しています。
厚い鋼板が使われていたのは、モノコックになる以前の事です。

日本の技術は一部を残し最早先端ではありません。
至る所で遅れが目立ち始めてます。
経済情勢にも露骨に現れています。
大量生産技術も、韓国や中国の台頭して来ているのは、誰もが感じていると思います。
パナソニックからサムスンに完敗していることが物語っています。

(jgbdn307さんへ)

その他の回答 (3件)

  • >>仮に40年程前の鋼鉄性のバンパーが付いた日本車と最新の衝突軽減ボディのBMWが衝突した場合、どちらが被害が大きいかは想像がつく事・・・

    答えは40年前の日本車が跡形も無く壊れ(中に乗ってる人間もミンチになって捜索不能)、最新のBMWは限りなく原型をとどめてる事でしょう・・・(逆に40年前のドイツ車と最新のクラウンでも最新のクラウンが被害が少ないでしょう・・)
    回答者の中に頭が悪い、盲目的国産信者がいるので気をつけましょう。

    40年前の車が鋼鉄性?のバンパーで、最新の車のバンパーが鋼鉄製じゃないの?頭悪すぎ!!
    40年前の日本車をオフセットクラッシュにかけてみ、ダンボール箱みたいに薄っぺらになるよ。それとスモールオフセットでもビクともしない最新のBMWがぶつかって40年前の日本車の被害が小さいと?頭悪すぎ!!
    そこには輸入車を必死にバッシングする頭しかないようです・・

  • その考えが根本的に間違っているのよ

    仮に40年程前の鋼鉄性のバンパーが付いた日本車と最新の衝突軽減ボディのBMWが衝突した場合、どちらが被害が大きいかは想像がつく事・・・

    技術力が低く、分厚い鋼鈑を使う方が車対車の衝突安全性は高い事になります

    此が
    最先端の超高力鋼鈑が使われた日本車なら
    コンクリート壁との衝突安全性は同じでも、車対車の衝突安全性は低くなります

    車対車の事故は技術力の遅れた方が車両被害が少なくなります


  • どちらも国産よりは固いです。まぁワーゲンとBMWならぶつかった部位によるでしょ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離