アストンマーティン のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
233
0

スポーツカーが重たいとなにが悪いのですか。
・・・・・・・・・・・・
スポーツカーは軽さが命だだとドヤ顔で語る人がいますが。

フェアレディZもスープラもGT-RもNSXもみんな重たいですが。
ポルシェもジャガーもアストンマーチンもみんな重たいですが。
ですがどのスポーツカーもコーナーリングは速いですが。
スポーツカーは重たくてもいいのでは。

と質問したら。
軽ければパワーウェイトレシオが下がって速くなる。
という回答がありそうですが。

ですがフェアレディZもスープラもパワーウェィトレシオはかなり優秀な数値ですけど。

それはそれとして。
スポーツカーは重たくてもそのぶんボディ剛性が高くて馬力があれば重たくてもスポーツカーて成立するものなのでは。
重たくても重量バランスが適正化されていたらスポーツカーて成立するのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

GTRもあえて重くしたんですよね。

その他の回答 (14件)

  • 重いのが嫌だからロードスターとかハチロクとか売れたんじゃん

  • あなたの存在がここのカテの″重荷″になってます。

  • 三菱GTOに乗った事がありますが、重い弊害ってのはGTOに乗ると良くわかりますよ、車重1500キロ位はまだまだ許容範囲なんだと言う事がわかります。
    2トン超えのGTOは、ツインターボで下からグゥオ〜ンとばかり加速しますが(上は回らない)、そこからブレーキ踏んでもズド〜ンという感じでしか減速しません。

  • 重ければ重いほど加速とコーナリングとブレーキングが不利になってきます。
    つまり全てですね。
    そのため軽量なスポーツカーよりもハイパワーなエンジンを積み、性能がいいタイヤやブレーキシステムを装着しないと同等にならない。

    軽量なスポーツカーが同じ出力のエンジンを積み、最も優れたタイヤとブレーキシステムを装着しちゃったらそこで終わり。
    加速もコーナリングもブレーキングも勝ち目がなくなるわけです。
    更に高出力化しストレートドーンにかけるつまらないスポーツカーのできあがりです。

  • 乗ったことがある人なら絶対にその違いが体感できるのですが
    スポーツカーっていうのは絶対的な速さだけではないんですよ。
    例えばケーターハムとか乗られたことはありますか?
    スポーツカーってのにはレースのようにコンマ何秒を競う車も
    あれば、ワインディングをひらひらと走る楽しみの車もあるし
    WRCのようなラフロードが早いスポーツカーもあるんです。
    そのひらひら感を求められている人のみが、超高速で走る重めの車
    が嫌いというだけなのでしょう。単なる好みでしょう。
    だれが重いとだめって言ったのですか?

    回答の画像
  • コーナーの速さに重さは関係無いですよね笑 コーナーの速さはタイヤグリップとトレットによって決まります。また重いと思われているスポーツカーも別に重りを乗せているわけではなく最大限の軽量化は図っています。ライトウエイトと呼ばれる車はエンジンの排気量が小さい為直線は非常に遅く、またコーナーも特段速くもありません。また大抵ボディ剛性不足でハンドリングも悪いです。

  • あーら、残念でした。

    静的なことをいくら言っても意味ないです。運動する物体ってのは慣性マスが付きまといますので。

    ま、君には一生関係ないよ。

    ワッハッハ。

    ↓富士スピードウェイのジムカーナ場にて86 GR試乗。約500の車ね。

    https://i.imgur.com/k1MF5IH.jpg

    君は行動起こさない人。

    俺は真逆で自ら行動起こす人。

    大変な差だよ。

    家に閉じこもって自動車カテに書き込みしてるだけの人間じゃ話にならない。

  • 示されているように、重量バランスの為に敢えてウエイト(おもり)を乗っけることもあるでしょう。

    しかし、スポーツカーの目標とするカテゴリーのレーシングカーは、あたしの知らないカテゴリーいがいは、軽量化を目指しています。
    軽さだけが命ではないですが、軽さも命の要素の一つではあると思います。

    どのスポーツカーも特殊なものを除けば、乗用車としての要素を持っています。
    なので、一概にはいえませんが、早く走るために、敢えて剛性を上げるための部材を採用したり、敢えてでかいタイヤをつけたり、あえて重たいエンジンにしたりしているだけじゃないでしょうか。

    あと、パワーウエイトレシオは、直線の加速だけのものです。
    制動もコーナーリングも、重量という物理的なハンディにはかないません。

  • コーナリングは貴方の言う車は速くないですけど?こと峠に関して言えばむしろ遅い。

  • 数千万円の車買える方の理屈ですね。
    馬力と剛性があればOKですか?
    羨ましい。
    昔乗っていたインテグラや友人が所有していたビートけしてスポーツカーではありませんが楽しかったですよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アストンマーティンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離