トヨタ ラウム のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
2,188
0

トヨタアクアが今年末 フルモデルチェンジするようですが いつですかね 私は今かなり前のラウムに乗ってますが そろそろ限界ですから 変えようと検討中です 今年中に販売しないなら 他の車も考えますが?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタの年末フルモデルチェンジは、年末に発表で販売は年初めというパターンじゃないかな

その他の回答 (6件)

  • アクアのフルモデルチェンジは2018年にはありませんよ。

    アクアは2011年12月に登場して、2017年6月に2度目のマイナーチェンジを行っています。つまりは3年+3年でマイナーチェンジを行ったということは、あと3年は現行型を引っ張るということです。

    つまりは、2020年秋まで次期モデルは出ないということ。なぜ秋か、8月は東京オリンピックがあるため、新型を発表してもマスコミは取り扱ってくれないから…だから終わった後の秋~冬のモデルチェンジが濃厚です。

    通常は6年でフルモデルチェンジを行うのに、アクアはなぜ6年目の2017年にフルモデルチェンジを行わなかったのか?

    これは、現在トヨタが改革を進めている新型シャーシ「TNGA」が関係してきます。これまでにプリウスとC-HRのTNGA-C、カムリのTNGA-K、レクサスとクラウンのTNGA-Lが新型シャーシに切り替わっています。

    さらに5ナンバーサイズのモデルは、TNGA-Aという次期ヴィッツが採用する新型シャーシに切り替わります。アクアはヴィッツのHVモデルですから、先にヴィッツのフルモデルチェンジを待っているのです。

    ヴィッツも2010年12月登場で、ほぼ3年ごとにマイナーチェンジを2回(2014年4月と2017年1月)行っており、ここから計算すると2019年末~2020年4月にかけてのフルモデルチェンジ予定となります。

    次期ヴィッツの兄弟車で、次期カローラ(アクシオ/フィールダー)と次期アクアは、この新型シャーシのTNGA-Aでの生産の都合で現行型を引っ張っているのです。

    次期ヴィッツは、名前が海外仕様と同じ「ヤリス」となり、3ナンバーになるという噂もあります。

    回答の画像
  • しませんよ。これほどのヒット車の代替わりを、4か月前になってもまったく情報を漏らさないなんていうのは商売としてあり得ません。安心してほかのクルマを検討してください。

  • 年末に手に入る?なら…
    半年前には→発表?
    1年前には→スクープ?
    されている?のでは
    ( ̄^ ̄)ゞうーむ
    次期アクアの渦巻き模様
    出ていますか?

    MCならまだしも…
    FCなら→年末?には手に入らない?と思うなぁ
    (¬_¬)じー
    年末発表→翌春に?手に入れられる?パターンかな

  • トヨタ・アクアのフルモデルチェンジは2019年末だと思います。

  • もし購入を考えているのなら来月初めには先行予約がはじまるはずなので、そこに参加しないと年末発売でも入手は来年春以降になるかもしれません。

    今回のフルモデルチェンジではTNGA-Bプラットフォームを使用し、エンジンもモーターも変更され、乗り心地や加速感、燃費もプリウスを上回る予定なのでかなり力が入ってます。

    デザインはまだ公開されてませんが、先行予約時には写真で見れるようになってるはずなので、本気で購入を考えているのならあらかじめディーラー担当に先行予約をしたい旨を伝えておいた方がいいですよ。

  • 予想は年末ですが決まってないので変わる可能性はあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ラウム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラウムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離