トヨタ マークX のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,435
0

後付けでスーパーチャージャーを取り付けると燃費は落ちますか?

アクセルの開度は、同じだとします。

馬力は+100馬力くらいです。

マークX 2.5リッターの4GRに、HKS GTS7040の取り付けです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一概に落ちるとは限らないし、同じアクセル開度でも出る速度は変わって来る。

基本的に過給器の取付のみならずNAのままでも過給器付きでも、パワーやトルクが上がる方向+性能曲線の変化(トルクピーク等の変化)によりパワー&トルクUPすれば、同じ速度でもアクセル量は小さくする事が出来ます。
例えば同じ坂道を登るとしても、同じアクセルの踏み加減ではパワー&トルクが上がれば加速してしまいますし、同じ速度で登るとしてもアクセルの踏込み量が減ります。
極論ですが平坦な道が緩い下り坂に変わる様な形でもあるため、過給器取付前よりアクセルを踏まなくても同じ速度を維持する事が可能にもなりますから、その様な観点で言えばアクセルを踏まなくなった部分で燃費向上は挑めますし例え同じくらいの燃費であっても取付前より気を使わなくても済む様な部分も出ます。
しかしパワーが上がったからと喜んで踏めば燃費は一気に悪くもなります。
またスーパーチャージャの場合はクランクシャフトからコンプレッサ動力を得ての過給にもなりますから、その辺でのパワーロスと過給によるパワー&トルクUPが相殺若しくはダウンしてしまう回転域や負荷領域があるかもしれません。
またパワーUPもあくまでもセッティング後のピークパワーで全体的に約+100psになる訳ではありませんから、その辺もどの様に理解しているかもありますね。

その他の回答 (3件)

  • 基本的に馬力が上がれば燃やすガソリンも増えるから、燃費は悪化するし、無暗にアクセルを踏んで馬力を発生させれば、更に悪化します。

  • スーパーチャージャーを漢字にすれば「超過給機」字のごとく
    燃料を過剰に供給し力を引き出しますから燃費は悪くなります。
    スパーチャージャーは加給にエンジンの力を使いますので
    折角増えたパワーの一部食ってしまいます。
    排気圧を利用するターボチャージャーの方が効率よく力を引き出せます。

  • 後付けでスーパーチャージャーを取り付けると燃費は落ちますか?

    落ちます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ マークX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ マークXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離