マツダ ビアンテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
1,220
0

新車購入についてアドバイス頂ければと思い質問させていただきます。
ミニバンの購入を検討していますが、どのメーカーも似たり寄ったりな感じがして決め手が見つかりません。
お勧めがあれば教えてください。

現在フィットに乗っていますが、子供2人おりチャイルドシートで使えるスペースが無くなった為乗換えを検討しています。
実家が遠方(片道約600km)で、渋滞などの絡みもあり後席にテレビ等のオプションも取付けたいと考えています。

自分で調べた候補としては、トヨタ:ヴォクシー・ホンダ:ステップワゴン・マツダ:ビアンテ の3車種です。(日産は実家近くに店舗がない為、取りあえず外しています。)
手始めに見積だけ貰いましたが、ステップ・ビアンテが約310万(値引きとして10万円は間違いなくするとの確約あり。)ヴォクシーが約320万(値引きとして8万円)

しかし、トヨタの店内を見ているとヴェルファイヤが店頭価格で340万(ナビは無かったと思います)・・・
「ヴォクシーとたった20万の差しかないの・・・?」と嫁からの質問に何も答えられませんでした。車体が大きい為、普段の街乗りに不安があり取りあえず候補から外していますが、長距離運転中の後席乗り心地についてはかなり魅力的なためヴォクシーと価格がそんなに変わらないのであれば、ワンランク上のクラスも考えています。

長々しく質問して申し訳ありませんが、上記踏まえたうえでお勧めのミニバンとその理由を教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

MサイズとLサイズのミニバンの一番の違いは内装のシートの質感だと思います。
ヴォクシーと比べますと、やっぱり違います。それは見てもらえば一目瞭然ですね。
車内の広さだけで判断すると言うほど違わなかったりします。横幅はそんなに変わりませんが縦幅が変わって来ます。
大荷物を乗せるのであればヴェルも良いかもしれません。
ヴォクシーは縦が無い分、トランクシートの下に大きな収納があります。そこで荷物の収納を補ってるんでしょうね。

金額だけの話でヴォクシーとヴェルの差って言うと同じ装備内容を求めると50万~100万ほど変わってくると思います。
OPは個人の判断ですのであしからず。

御自身が見た340万と言うと2.4L V プラチナですかね?
車体だけで340ですから、それにOP付けて乗り出し価格で計算すると400万を越えて来ます。
最低限の装備(ナビ、モニターなど)を付けても380万は超えるでしょう。
車体価格と乗り出し価格の違いはわかりますよね?
もろもろ乗っかると違いがわかると思いますよ。

約50~100万の違いに納得するか高いと思うかだと思います。
ヴォクシーで付けたOPをヴェルにつけると良くわかると思います。
ちなみに値引きは別の話です。

そうするとどう判断するかですが、やっぱり個人の価値観で決まってくると思います。

簡単なのは年間維持費と言う見方をするのが一番わかりやすい思います。
当然ヴォクシーの方が燃費、税金、メンテ代などは経済的です。
それくらべてヴェルはヴォクシーより高いです。
長く乗ると考えると結構な金額になると思います。
その辺は御自身の財布次第でしょう。

後は値引交渉で頑張ってください^^
値引は買うと言う意思を出しまくると更に出てくる可能性がありますよ^^

新しいヴォクシーは7人乗りのキャプテンシート仕様も出てますから、乗り心地は良くなってると思いますよ。
高い買い物ですから頑張ってくださいね。

質問者からのお礼コメント

2010.5.17 09:12

色々な意見を伺いながら、念のため日産・三菱も検討に加えました。(メーカーにこだわりがない為)当初の検討路線とは大幅変更ですが・・・ 値引き面ではヴォクシー・ステップは厳しい!ビアンテ・セレナはナビや後席モニター・その他付けても何故か290万円台。嫁意見ではセレナオプションの自動のトランクドア?(名前思い出せません)が気に入ってました。
じっくり検討して決めたいと思います。ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (9件)

  • 車にあんま興味ないならトヨタを選んどいたほうがいいです。トヨタは総合的にバランスいいと思います。
    ヴォクに300払うならもう少し頑張ってでもヴェルにします。

  • 確かに似たり寄ったりですね。

    ただ、ヴォクシーとヴェルファイアやセレナとエルグランドと比べると差はあります。

    ワンランク上のものが購入できるのなら上のものの方がいいです。

    その分、税金が高いし燃費も悪いので維持費はかかります。

    長く乗るものですのでナビ等、付属するものなどじっくり考えて予算に合わせて検討してみるといいと思います。

    ヴォクシー+20万円でヴェルファイアは厳しいですね。。。

  • ヴォクシーとヴェルファイアはやはり違います。
    ですが、やはり荷物も積めて、チャイルドシートからの乗り降ろしを考えるとヴェルファイアです。

    ヴォクシーはMサイズ、ヴェルファイアはLサイズといったとこでしょうか?
    結局はポテトのM・Lなどと一緒のことです。
    やはり小さなお子さんもこれから大きくなっていくことですし
    ヴェルファイアを第一候補に回すのが一番かと思います。

    まず、ヴェルファイアはヴォクシーに比べて
    安全性、性能性、移住性、サイズ、価格全然違います。
    安全面でもやはり上級ランクの車なのでヴェルファイアが上
    走行性でもヴォクシーは2000cc、ヴェルファイアは2400cc・3500ccの2つがあり、やはり出だしも加速もヴェルファイア
    移住性でもヴォクシーはシートが基本低く、ヴェルファイアは本当にイスに座っている感じで乗り心地も良いです。
    サイズも先ほどいったように、MとLと言うような感じです。

    やはり価格が少したかくてもヴェルファイアを考えるべきだと思います。

  • 嫁さんがヴェルファイアーを買ってもいいというなら千載一隅のチャンスです。ヴォクシークラスと比べると座席の造りがしっかりしてて疲れにくく衝突安全面も違います。うちの家族も遠出が多いので高級セダンタイプに乗ってますが大きい車の方が安全ですし疲労感が違いますよ!

  • ヴェルファイアのXグレードなら、値引きが入ると、ヴォクシーの一番上のグレードと、同じような価格になると思います。

    ヴェルファイアは高いですが、2,4のXとZ(特別仕様も)には、クルーズコントロールがありません。

    機械的な装備品を考えると、ヴォクシーの方が、力が入ってるような感じがします。

    価格だけじゃなく、カタログで装備品を見比べてみて、検討してくださいね。

    我が家もヴォクシーとヴェルファイアを、カタログと実車を見て、試乗車を運転して、検討しました。

    結果は、身内みな大人揃いなので、内装の雰囲気の良さ、ゆったりしていて座り心地が良い方を重視。

    ヴェルファイアでも、お得な特別仕様を選択しましたよ。

    何を重視するかによって決まるんじゃないかな~と、思いました。

    ,

  • 大きな車は憧れますよね
    ヴェルと20万の差?って事はないですよね。
    たぶん諸経費コミコミでは80万以上は違います。
    ベストチョイスはヴォクシーかステップでしょうね。
    エンジンがパワフルな感じがするのはヴォクシーで
    足回りが良いなと感じるのはステップですね。
    ビアンテは顔が嫌いなので試乗していません。
    私なら・・・後発で3列目が床下収納できるステップ。
    もしくはフリードを安く買ってオプション充実がいいかな?
    フリードはバカにできないくらい広いよ(サイズの割には)

  • 2番目の方の意見に賛成です。たった4人家族で何で損な大きな車が必要でしょう。

    奥さんの実家に帰るのは年に何回ありますかその為に、日々の買い物や保育園のそう下などの駐車などに苦労をして、高い税金や沢山のガソリン代を掛けるのか理解できません。

    フリードでもたった600キロ程度の走行ならそれほど疲れることも無く問題ありません。

    フィットのような座りきりでは辛いかもしれませんが、室内を移動できたり、立ったり座ったりと(走行中は控えるべきですが)出来る事がどれほど楽か・・・ヴェルファイアーなどのシートは豪華でふわふわしすぎて、長時間乗ると体疲れたり、車酔いにもなりやすいとも言います。

    車両価格で100万円は違います。年間の維持費も10万円以上の差が出ます。

    そんな無駄な事をせずに、その分をお子さんに掛けてあげれば良いと思いますが、細かな事を気にしなくて良いほどの経済力があっても、むやみに大きな車に走るのはお勧めしません。

  • 中央3点式シートベルトとヘッドレストが付いているのは、ノア/ヴォクシーとアルファード/ヴェルファイアのみ。
    最大7~8人乗る予定があるならこの2車になってしまいます。
    2列目に子供とママが乗りたいという場合はアルファード/ヴェルファイアくらいの幅がないとキツいでしょう。
    もし2列目右と中央席にチャイルドシートが付き、左側にママが乗れば3列目も使えるようになりますが、どうでしょうね?

    最大6人乗りで良いと割り切れば他2車も候補になってきます。
    個人的にはトヨタ風味より硬めのホンダ風味のサスの方が疲れにくいですし、ステップは後方視界が良かったり、左前の確認ミラーが付いていたりします。

    基本4人乗りで3列目はたまにしか使わない、それより帰省時の荷物が積めればよいというならフリードで充分です。
    ワンボックス系より着座位置が低く、ロールも少ないと感じました。
    ただパワー的にはフィット1300ccと似たり寄ったりで、巡航している分には燃費計が伸びてウハウハですけど坂道に差し掛かると思いっきりアクセル踏む必要があります。(燃費計が躊躇させる)

    税金や維持費も違ってきますし、遠出は燃費も気になってきますし、大きければ良いというものではないと思います。

  • ご予算があるならトヨタが良いかと思います。
    理由は値崩れしにくい・エンジンが丈夫・信用性がある・・・
    こんな感じですかね・・

    予算があるなら・・ワンランク上のヴェルファイヤが良いですね・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ ビアンテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ビアンテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離