サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 車の値段が知りたい方へボディタイプ別の相場や維持費を解説【購入ガイド】

ここから本文です

車の値段が知りたい方へボディタイプ別の相場や維持費を解説【購入ガイド】

車の維持費はどのくらい?

車は購入すれば終わりではありません。車の購入後も、日々のガソリン代や車検費用を始め、税金や保険料など、一定の支出が続きます。場合によっては、維持費が家計をかなり圧迫するかもしれません。ここからは、具体的な維持費と種類ごとの金額をご紹介します。

自動車税

毎年4月1日の時点で車を所有していると、「自動車税(種別割)」が発生します。自動車税は自動車の種類によって異なり、普通自動車・小型自動車の場合は「自動車税(種別割)」、軽自動車の場合は「軽自動車税(種別割)」を納めなくてはいけません。

自動車税の納税額は車種や用途、排気量、所有年数などによって決まるため、一律ではないのが特徴です。軽自動車の場合は年間約1万円、普通自動車の場合は年間約3万~10万円と言われています。

自動車重量税

自動車重量税は、自動車の重さに対してかかる税金です。普通自動車は重量が増えるほど税額が上がります。一方、軽自動車の場合は重量に関わらず定額なのが特徴です。

自動車重量税は車検の際に対象期間分をまとめて支払います。そのため中古車を購入する際には、最後に車検を受けたのはいつか事前に確認しておくと想定外の出費を減らせるでしょう。

また、自動車重量税は一部の例外を除き年式13年目を超えると増税されるため、注意しなければなりません。維持費を抑えるには、エコカー減税などの減税措置を受けられる車を選ぶのもひとつの手段です。

自賠責保険の保険料

自動車を購入したら、自動車保険への加入が必要です。自動車保険には「自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)」と「任意保険」があります。自賠責保険は、車の所有者は必ず加入しなければならない保険です。公道を運転する際に自賠責保険に加入していないと、罰金や懲役などの処罰が下される場合もあります。

保険料は車種や保険期間によっても異なりますが、基本的には長期の契約の方が1か月あたりの保険料が安くなるため、使用期間を考慮した上で、なるべく長期契約にするとコストを減らせるでしょう。

任意保険の保険料

自賠責保険は最低限の補償であり、自分の怪我や他人の自動車に対しては補償が適用されません。そのため自賠責保険だけでなく、任意保険にも同時に加入するのが一般的です。

任意保険の保険料や補償内容は、保険の種類によって大きく異なります。同じ保険でも所有者の年齢や車種によっても金額が変わるため、一概には言えません。ただし運転歴が浅かったり過去に事故歴があったりするなど、事故を起こす可能性が高いと判断された場合には、保険料は高くなるのが基本です。

車検費用

自家用乗用車の場合は、基本的に新車購入から3年後、それ以後は2年ごとに車検を受けなければなりません。車検には法定費用と車検基本料金がかかります。法定費用は一律ですが、車検基本料金は依頼する店舗や内容によってさまざまです。

車検の結果次第ではパーツの交換や修理が必要になる場合もあり、予想外の出費が生じる可能性もあります。反対にパーツ交換を節約することもできますが、故障や事故を防ぐためには、多少費用がかかっても車検時に細かく車の安全性をチェックしておくのがおすすめです。

駐車場代

自宅に駐車場がない場合は、駐車場を確保する必要があります。駐車場代は、地方に行くほど相場が安くなるのが一般的です。人口が多い場所や駐車場の需要が高い場所は価格も上がりやすく、東京では1か月あたり3万円を超えることが多いと言われています。駐車場を選ぶ際は、その土地の相場価格の確認が重要です。

また、駐車場代には立地だけでなく、車の出し入れのしやすさや屋根の有無等も影響します。同じ地域で極端に金額に差がある場合は、何かしらの問題がある恐れもあるため、駐車場を契約する際は現地で実際に確認してからのほうが良いでしょう。

ガソリン代

ガソリン代は車種や燃費によって左右されますが、一般的な走行距離の車の場合、普通自動車で年間約10~15万円かかると言われています。ガソリン代を抑えるには、燃費の良い車を選ぶと良いでしょう。車種別にみると、軽自動車やコンパクトカーのほうが普通自動車よりも燃費では有利です。

また、エンジンの劣化や汚れも燃費の悪化につながります。燃費を良くするためには、定期的にメンテナンスを行いましょう。場合によっては燃費の良い車に買い替えた方が、長い目で見るとお得になるかもしれません。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン