サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > Eクラスクーペ国内試乗 美しき、ルーフライン!

ここから本文です

Eクラスクーペ国内試乗 美しき、ルーフライン!

ライバルはA5や6シリーズに

新型EクラスクーペがCLKではなくEクラスクーペに“格上げ”された理由を、メルセデスは「このクラスのクルマを求めるユーザーの要望により高い次元で応えるため」と説明している。実際、CLKはCクラスをベースにつくられたカジュアルな雰囲気のクーペであり、僕のなかではCクラスクーペという印象が強かった。

新型Eクラスクーペも、ホイールベースやトレッドなどサイズ的にはCクラスに近い。けれど、デザインにはEクラスセダンの要素がふんだんに採り入れられているし、質感や装備にもEクラスを名乗るに相応しい内容が与えられている。また、前述したように室内空間のゆとりも向上した。見ても乗っても、明らかに上級移行を果たしているということだ。その結果、Eクラスクーペは、アウディA5はもちろん、BMW6シリーズと並んでも、見劣りしない車格感を獲得したと言っていい。これは、CLKには決して望めなかったことだ。それでいて、価格はE350で860万円と、CLK350の821万円に対して39万円しか上がっていないのだから、コストパフォーマンスの向上幅はハンパなく大きい。もっとも、CLKの価格が高すぎたという面もあるが。

いずれにしても、Eクラスクーペは大人に似合うエレガントで贅沢なクーペとして大いに注目すべき存在だ。基本は、生活臭を徹底的に排除した色気のあるクルマ。それでいて後席に座る家族や友人をフォローするだけの実用性もきっちり作り込んでいる。購入を真剣に考えれば考えるほど、この実用性の高さが心理的ハードルを低くしてくれるだろう。子供が大きくなって一緒に行動する機会が減り4枚ドアの必要性が薄れてきたとか、セダンやステーションワゴンよりパーソナル感の強いクルマに乗りたい・・・そんなふうに思っている人には最適な一台だと思う。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン