サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > マーケット > 回復ペースがやや鈍化 7月のマーケット概況

ここから本文です

回復ペースがやや鈍化 7月のマーケット概況

ココも気になる!その2

グループ全体で前年を上回る伸びとなったBMW

 日本の輸入車市場の御三家といえば、VW、BMW、メルセデス・ベンツだが、それぞれ複数ブランドを持つグループ企業でもある。日本で販売されるブランドだけでも、VWグループはVW、アウディ、ベントレー、ランボルギーニ、BMWグループはBMW、ミニ、ロールスロイス、メルセデス・ベンツはそもそもダイムラーの一部門で、メルセデス・ベンツ(AMG含む)のほか、スマート、マイバッハを展開している。今年1~7月の輸入乗用車販売台数では、VWグループ3万9237台、BMWグループ2万5087台、ダイムラー(メルセデス・ベンツ)グループ1万8224台で、3グループ合計8万2548台は全輸入乗用車の76.1%にあたるほどだ。

 この3グループの中で好調なのがBMWグループ。VWやダイムラー(メルセデス・ベンツ)がグループ合計の前年同期比で、98.1%、101.9%とほぼ昨年レベルなのに対し、107.5%と好調をキープしているのだ。これは世界市場でも同様で、今年上半期はグループ全体では83万3366台(前年同期比19.7%増)で過去最高を記録。ブランドごとではBMW68万9861台/前年同期比17.8%増、ミニ14万1913台/同29.8%増、ロールスロイス1592台/同64.1%増となっている。

 日本市場の車名別1~6月上半期累計では、「ミニ」が6536台(輸入乗用車ランキング2位)/前年同期比119.3%、「BMW 5シリーズ」4648台(同5位)/同190.6%、「BMW X1」 2032台(同13位)/同211.5%と売れているが、「BMW 3シリーズ」は4562台(同6位)/同85.2%、「BMW 1シリーズ」2059台(同12位)/同72.6%と苦戦気味。ただ1シリーズは9月にモデルチェンジし、年内には日本に導入される予定だけに、その後の伸びは期待できそうだ。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン