サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 国産ミニバンのアンチテーゼ=プジョー308SW

ここから本文です

国産ミニバンのアンチテーゼ=プジョー308SW

ミニバンのような曖昧さはない

さらに味わい深いのが走り。そもそもベースの308ハッチバックからして、今までのプジョーにはないしなやかさとしっかり感を兼ね備えたものだったが、今回車重が200kg増えてSWになり多少堅めになってはいるものの、おおよその印象は変わらない。街中での走りは硬めで、多少バタつく感じも残るが、高速に行けば行くほど水を得た魚のように滑らかになる。

ステアリングの効きもハッチバックに比べるとシャープさは足りないが、いわゆるミニバンのような曖昧さはない。ある意味、シトロエンのような、シャープさと滑らかさが同居した乗り心地と操舵フィーリングだ。

素晴らしいのがエンジンで、現在、日本仕様の308シリーズはSWに限らず、ほぼ同一の直噴1.6リッター直4を搭載しているのだが、これがBMWと共同開発した優れもので、140馬力というスペック以上に扱い易くかつ燃費がいい。出足から太いトルクでグイっとボディを引っ張り、車重が増えたおかげでハッチバックより爽快感は落ちるが、それでも1.5トン超のボディを余裕で走らせてくれる。

一方、それでいて燃費は高速で実質リッター10kmを超えるというからナカナカのもの。今やVWのTSIエンジン同様、排気量の小ささをターボ+直噴でカバーし、スペック以上の扱いやすさと好燃費をもたらすのがトレンド。プジョーもしっかりと時代に即しているってわけだ。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン