サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > A4の本命、アバント登場 セダンとどちらを選ぶ?

ここから本文です

A4の本命、アバント登場 セダンとどちらを選ぶ?

マイナーアップデートで燃費向上

新型A4アバントは、伝統の美しさを更なる高みへと導き、同時に走りっぷりやユーテリィティ性までも引き上げる、理想的なモデルチェンジを達成したと言える。そして同時に賞讃したいのが、セダンとの特に走行感覚に於ける差の小ささだ。

前のページでそこに触れていないのは、少なくとも単独で乗っている限り、その点で敢えて指摘しなければならないほどの違いは無かったからである。もちろん、もっと多くのグレードを乗り較べてみなければ断言はできないが、今回そして他の機会に試したモデルの印象を振り返る限りは、乗り心地が硬くなっていたり、遮音性が落ちていたりということを、ほとんど意識させられなかった。これは簡単にできることではないことだろう。

もう一点、進められた地道な改良にも触れておきたい。3月に発表されたセダンとスペックを見較べてみると、1.8TFSIの燃費が10.15モードで12.2km/Lから13.4km/Lへと、グッと良くなっていることに気付く。実はA4は、このアバントからオルタネーター充電制御などの各種改良を行なっているのだ。

良いと思ったものはすぐに採り入れて製品に反映する。その姿勢は、まさにドイツ車らしいところ。セダン・ユーザーには歯がゆいところだろうが、そうした姿勢こそが結果としてブランドへの信頼に繋がっていき、既存ユーザーにも有形無形のメリットをもたらすはずだと信じたい。もちろん、それにはアウディジャパンの今後の弛まぬ努力が不可欠なのは言うまでもないだろう。

この内容でセダンとの価格差は18万円。今、アウディA4を買うならば、僕はきっとアバントを選ぶ。そしてA4シリーズ中のアバントの販売比率も、きっと先代以上に高まることになるのではないだろうか。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン