現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 急速充電は要る? EVモードの航続距離は? いま注目のプラグインハイブリッドの選び方

ここから本文です

急速充電は要る? EVモードの航続距離は? いま注目のプラグインハイブリッドの選び方

掲載 更新 12
急速充電は要る? EVモードの航続距離は? いま注目のプラグインハイブリッドの選び方

 日常の買い物ほどの短距離走行では電気だけの走行が可能だ

 これからのクルマの主役は電動車であることは間違いない。誤解してほしくないのは、電動車とは、100%電気で(モーターで)走るピュアEVだけを指すのではない。軽自動車にも採用されている電気を補助的に使うマイルドハイブリッド、プリウスに代表される2モーターのストロングハイブリッド、そして日産e-POWERのような、駆動はモーター、搭載するエンジンは基本的に発電を担うシリーズ式HV、さらにHVとピュアEVの中間に位置するPHV(プラグインハイブリッド/PHEV)がそろう。

「エコ」を全面に押し出す施策が「間違い」! 日本で「EV&PHV」を盛り上げるために重要なこととは

 ここではピュアEVに次ぐ、本格的な電動車としてトヨタ、三菱、そして全車の電動化を完了したボルボなどの輸入車も採用するPHV(PHEV)の各車を比較してみたいと思う。

 そもそもPHV(PHEV)とは、外部充電によって電気を蓄えられるHV車ということになる。HVは外部からの充電ができないのだが、それができるHV車であり、ピュアEVに近い電動車ということもできる。

 ピュアEVのなかにはテスラのように500km以上の航続距離を大容量バッテリーによって実現し、たとえば東京~軽井沢間の往復約350kmを、フル充電で出発すれば、ドライブ途中、無充電でこなすことができるクルマがある。一方、PHV(PHEV)が電気だけで走れる距離は、トヨタRAV4 PHVでWLTCモード95km(実質約65~70km)、三菱アウトランダーPHEV同65km(実質約45~48km)、三菱エクリプスクロスPHEV同57.3km(実質約40~43km)と、国産ピュアEVの代表格でもある日産リーフのロングレンジ版e+の同458km(実質約320km前後)と比べ、短い。

 とはいえ、PHV(PHEV)でも日常の買い物程度では、電気だけの走行が可能だろうし、そもそも、バッテリーの発電も兼ねるエンジンを積んでいるため、電欠の心配がない……という安心感、使い勝手に、ピュアEVにないメリットがある。

 また、チャージモードやホールドモードといった、走行しながら電気をためるモード、電気を温存するモードを備えたPHV(PHEV)もあり、たとえば、高速ICから観光スポットに向かう街道沿いに充電スポットが点在する那須高原に行くとして、高速道路上で電気をため、ICを下りる時点でほぼフル充電状態にしておけば、那須高原のきれいな空気を汚さずに、モーター走行で目的地に着くことができる。その場合、目的地にもよるが、モーターだけで走れる距離が40kmぐらいでも十分ではないだろうか。

 HVよりモーターによる航続距離が長いが価格がネックになり得る

 そんなPHV(PHEV)だが、充電方式はさまざま。たとえば、トヨタ・プリウスPHV、アウトランダー&エクリプスクロスPHV(PHEV)は高速道路のSA/PAや道の駅、販売店にあるような急速充電にも対応し、自宅や充電スポットでの100V/200Vの普通充電もOKと、充電のしやすさは文句なしだ。一方、RAV4 PHVや多くの輸入PHV、ボルボのように普通充電のみ対応(価格を抑えるためでもある)する車種もある。

 当然、急速充電と普通充電では充電時間が異なり、アウトランダーPHEV & エクリプスクロスPHVの場合、AC200V/15Aの普通充電であれば約4.5時間で満充電。急速充電なら80%充電(バッテリー保護のため満充電にならないのがお約束)まで約25分と、短時間で航続距離をグーンと伸ばすことができるのだ。急速充電のできないRAV4 PHVは、200V/16Aの普通充電で約5時間、自宅で充電設備不要な100V/6Aでは約27時間の充電時間となる。ボルボXC40リチャージプラグインハイブリッドは200Vで満充電まで2.5~3時間である。

 同種のアウトランダーPHEVとRAV4 PHVの選択の場合、そのあたりの充電方式、方法を把握し、どちらが使いやすいかを自身でしっかり見極める必要がある。ヒントとしては、急速充電に対応していなくても、PHV(PHEV)はまず困らない。

 ちなみにRAV4 PHVが同じトヨタのPHVのプリウスで可能な急速充電に対応しない理由は、現時点の充電インフラを考慮し、エンジンを積み、自車で発電できることから、ピュアEVの充電利用を妨げない配慮と、さらなる価格アップを避けたからだという。なにしろRAV4 PHVは、満充電、ガソリン満タンでの航続距離は1300kmを超えるのである。ドライブ途中で時間をかけ、充電する必要に迫られることは、ないということだ。万一、ガス欠寸前になっても、どこにでもあるガソリンスタンドに駆け込めば済む。

 ところで、国産PHV(PHEV)の大きなポイントとなるのが、AC100V/1500W電源の装備だ。車内外で1500Wまでの電化製品が使え、RAV4 PHVなら最大1500Wの電力を最大約7時間、ガソリン満タンのエンジンを使えば、最大約3日間分の電力を供給可能。

 アウトランダーPHEVであればバッテリーとエンジンの発電を組み合わせると、一般家庭電力量で最大約10日分の電力を、高価ではあるもののV2H機器によって供給できるのだから災害時には大きな安心になる。ペットと暮らしている家族が、車内で避難生活するにも適しているというわけだ。AC100V/1500Wコンセントは、HV、PHV(PHEV)の多くの場合、車内に1か所のみだが、アウトランダーPHEVはセンターコンソール後端(後席部分)とラゲッジルームの2か所にある。

 HVよりモーターによる航続距離が長く電動車感が強く、充電、給電が可能で、電欠の心配もないPHV(PHEV)はなかなか理想的な電動車のように思えるが、ネックは価格。RAV4の場合、HVより100万円以上高く、プリウスPHV、アウトランダーPHVにしても、HV、ガソリン車に対して75万円前後高くなる。その理由は大容量になるバッテリーの価格が大半を占め、バッテリー価格が高い現状、致し方なし。RAV4 PHVのように、発売してすぐにバッテリーの供給が間に合わず、注文を一時停止しているケースもあったりする。

 PHV(PHEV)の魅力、メリットは絶大だが、価格だけ考えると、しばらくはHVがもっとも買いやすく使いやすい電動車になるということだろう。もっとも災害大国、地震大国の日本で、アウトランダーPHEVやRAV4 PHVのような電力の供給、給電、かつ車中泊が可能で、悪路の走破性に優れたSUVのPHV(PHEV)は、アウトドアではもちろん災害時に最強のクルマになることは間違いない。その安心、機能に投資するつもりであれば、割高な価格を超えた価値ある、最良の選択になるはずだ。

こんな記事も読まれています

[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
Auto Prove
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
バイクのニュース
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
くるまのニュース
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
WEB CARTOP
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
日刊自動車新聞
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
driver@web
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
AutoBild Japan
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
レスポンス
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
くるまのニュース
“鉄の女たち”が無念の撤退。クラッシュ後に搬送されたサラ・ボビーの回復を優先/スパ24時間
“鉄の女たち”が無念の撤退。クラッシュ後に搬送されたサラ・ボビーの回復を優先/スパ24時間
AUTOSPORT web
ホンダ 3台目のフリード登場 コンパクトミニバンは見た目と使い勝手を熟成
ホンダ 3台目のフリード登場 コンパクトミニバンは見た目と使い勝手を熟成
Auto Prove
ALCANTARA®の革新的ラグジュアリー、第18回北京モーターショーに出展
ALCANTARA®の革新的ラグジュアリー、第18回北京モーターショーに出展
カー・アンド・ドライバー
タクシー運転士が「怖いおじさん」だったのは昔の話! それでも「マイナスイメージ」を抱かれ気味な理由とは
タクシー運転士が「怖いおじさん」だったのは昔の話! それでも「マイナスイメージ」を抱かれ気味な理由とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

12件
  • v2hに対応しているのかも、phvやevを選ぶ上で大きなポイントだと思います。
  • EVも同じように高いからPHVを買わずにEVを買う人の気が知れない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村